■晩秋に佇む「ギャラリーむぎ草」へ!
・長野県小諸市にある「麦草工房 ギャラリーむぎ草」へ伺いました。
『ギャラリーむぎ草』(ホームページ)
「むぎ草」(ブログ)

・このギャラリーは、自由の森学園卒業生の保護者Hさん・Aさんが小諸市の浅間山麓で運営しています。



・ギャラリーに入ると、自由の森学園の公開講座「絵手紙」でご一緒した在校生の保護者Aさん(上田市在住)も来ていて、初めてなのに、懐かしい雰囲気が漂い、すっかりくつろぎでしまいました。
『住まいは、生き方。』
家族が主人公の家づくりをプロデュース。
・二人のお子さん(自由の森卒業生)は、ともにフィンランドで絵を学んでいるのですが、フィンランドの教育事情なども興味深い話しでした。
※「国際的な子どもの学力調査:PISA(OECD学習到達度調査)」の結果などにも影響があるのかも?

・小諸市でLOHAS推進の活動をしている方も訪れてきました。
☆『小諸発・こもLOHAS』

・コーヒー(美味しかったので2杯頂きました)とキッシュ(ハーブが入っていて美味しかったです)のセットをいただき、自由の森学園で学んだ子どもたちのことや小諸LOHASのことなどを、肩の力を抜いて、気兼ねなく、語ることができ、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。


◇『麦草工房』・・・鉄の作品がいっぱいです。


「こえだ」・・・とても人なつっこいワンちゃんです。
◇奥の谷間にある「ツリーハウス」




◇ハイジのブランコ

※森の中へ・・・飛んで・・・最高!
◇蛇堀川の畔にある露天風呂にも案内して頂きました。

Aさん、ありがとうございます。
※夏の夜に・・・ぜひ入りたいですね。
◇帰り道・・・『妙義山』

◎お二人のAさんへ・・・突然の訪問でしたが、とても温かく迎えて頂き、ありがとうございます。自由の森学園という場を知る保護者の皆さんにお会いすると、いつも旧知の友のようにお話しすることができ、とても嬉しいです。
★子どもたちが成人し、子どもたちのことで悩むことが少ないのは、「自由の森の場」で、自分で、自分の道を、歩んでいくことを学んだからなので、自由の森学園には、とても感謝しています。(トミーズパパ)
多くの方に「自由の森学園の情報」を知って頂きたいので、
ご協力頂ける方は、クリックをお願いいたします。m(__)m。
↓ ↓ ↓
人気blog ランキング(教育・学校)へ
■END■