74卒業生の活動(各種)

◆iyucolor自由色 2024/11/9~18 東長崎ターナーギャラリー

◎iyucolor自由色 2024年11月9日~18日(日曜休み)
            於)東長崎ターナーギャラリー

今年はいつもより長めの会期でさらに盛り上げていこう
と思っています。

作家さんへの参加募集はまだ先になりますが、
スケジュールを押さえていただけると嬉しいです。

多くの作家さんと、お客さま方にお会いできるのを
今年も楽しみにしています!

ーーーーーー

●今まで参加されたことがなくて、参加をご検討中の作家さんは、
jiyucolor.art★gmail.com
←★を@に変えて、メールにてご一報ください。

(Jiyucolorは自由の森学園を卒業して
 ものづくりをされている方が参加可能です)

Jiyucolor202411

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

 



|

●9期生 市川史門さん たまり屋 2024.02.16

自由の森学園高校 9期生 情報 

朝日新聞夕刊(2024年2月16日)に、
近代日本文学研究者 紅野謙介さんが、
早稲田に和食屋を開いたそうです。

たまり屋

もう結構卒業生が行っているようですが、
料理人の市川史門さんは、自由の森学園高校9期生。

(河本さん、教えて頂きありがとうございます。)


20240216

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END


|

●「Neo森のフェスティバル」の開催 2023.10.01

◆自由の森学園 「Neo森のフェスティバル」のお知らせ
 
 ・2023年10月1日(日) 10:30〜16:00 雨天決行

 Neo森のフェスティバルを開催します。

※Neo森のフェスティバルは
 自由の森学園の保護者と卒業生が主催するお祭りです。

 在校生と卒業生によるライブや、作品の展示販売、
 美味しい食べ物などが盛沢山の一日になります。

https://www.instagram.com/reel/CxngummJyeI/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==


20231001

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

|

●卒業生の作品展示 2023年9月20日(水)-10月1日(日)

◆自由の森学園 卒業生の情報 19期卒業生 林あゆみさん

   Exhibition information
          展示のお知らせ

 第58会神奈川県美術展の工芸部門で入選いたしました。

 入選作品は来週20日から始まる2期展にて展示されます。

 ご高覧頂けますと幸いです。

 My work “Kazahana” have selected for
 the Kanagawa art exhibition.
 They will be exhibited in their exhibition hall
 from 20th until 1st of October!
   “Kazahana”
 Lidded containers

 風花/蓋物

 第58回 神奈川県美術展
 ⚪︎会期⚪︎
  ・2期展[工芸・書・写真]
   2023年9月20日(水)-10月1日(日)
  ・10:00〜18:00(最終日は14:00まで)

 ⚪︎会場⚪︎
  ・神奈川県民ホールギャラリー
        (神奈川県横浜市中区山下町3-1)

 ⚪︎交通⚪︎
  ・みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩8分、
          「元町・中華街駅」から徒歩12分
  ・JR「関内駅」または「石川町駅」から徒歩15分
  ・県民ホール有料駐車場有り

202309201001

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

 

|

●Jiyucolor2022【卒業生展覧会】開催 2022.11.11-16

◆自由の森学園 卒業生の情報

   【Jiyucolor2022】
お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。

   Jiyucolor 2022
   ―素材いろいろ―

2022年11月11日(金)~11月16日(水)
           10:00~18:00(最終日15:00まで)

※13日(日)はお休みです!
※14日(月)は埼玉県民の日です。

会場:ターナーギャラリー
〒171-0052 東京都豊島区南長崎6-1-3

西武池袋線「東長崎駅」南口より徒歩8分
都営大江戸線「落合南長崎駅」A2出口より徒歩10分

9回目となる自由の森学園の卒業生による展覧会を開催します。

本展は、アートやクラフトなどの分野で自己表現のひとつとして
ものづくりをしている作家たちの作品展です。
それぞれの素材へのこだわりが詰まった作品をぜひお楽しみください!

<出展作家>
飯嶋賢太郎 (切手貼り絵)
五十嵐誠 (木工)
石居由望 (絵画)
市川智大 (絵画)
市毛宏明 (木工)
上野遊 (陶芸)
ウェバーすみれ (絵画)
宇都遙香 (染色)
Yüiho Umeoka (映像)
大友美和 (和裁)
岡本桜 (染色)
勝村顕飛 (陶芸)
蟹江杏 (絵画)
亀谷明日香 (紅型染め)
菊田明理 (写真)
岸田志穂 (染・手刺繍)
日下加菜 (絵画)
後藤あんな (ガラス)
竹内弘真 (写真)
田中信吾 (鎌倉彫)
谷苑子 (絵画)
つきぞえなお (絵画)
寺中有希 (イラスト)
永野徹子 (陶芸・ガラス他)
中村かおり (陶芸) 
服部友亮 (写真)
星匠 (家具)
前島拓也 (木工)
増田遼 (陶芸)
柳三四郎 (イラスト)
山内早紀 (マクラメ編み)
米蒸千穂 (絵画)

もりのあと(自由の森学園の卒業生のあゆみなどをつづった季刊誌)
ーーーーーーーーーーー
<ワークショップ>
会場では、開催期間中、毎日、作家たちによるワークショップを開催します。
参加ご希望の方は、当日会場でスタッフにお申込みください。
先着順です。
------------
●11日(金)  
永野徹子 羽子板飾りWS 13時の回のみ
勝村顕飛 陶芸WS 13時以降随時

●12日 (土) 
田中信吾 革細工WS 13時以降随時  
蟹江杏 ドライポイントWS 13時の回 15時の回
勝村顕飛 陶芸WS 13時以降随時

●13日(日) 休み

●14日(月)   
大友美和 着付け体験 1組ずつ随時 
五十嵐誠 鍋敷き作りWS 13時以降随時
勝村顕飛 陶芸WS 13時以降随時

●15日(火) 
大友美和 和裁あずま袋WS 13時の回 15時の回
勝村顕飛 陶芸WS 13時以降随時

●16日(水) 
勝村顕飛 陶芸WS 随時

--------------
ターナーギャラリー
http://turnergallery.net/exhibitions/1733.html
https://www.facebook.com/jiyucolor
https://twitter.com/jiyucolor


20221111jiyucolor01
20221111jiyucolor02
20221111jiyucolor03
20221111jiyucolor04

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END



|

●山極 千真沙さん 個展のご案内 2022年10月22日-10月30日

◆自由の森学園 卒業生の情報

山極 千真沙さん(19期生、次男の同級生です)

      個展のご案内

2022年10月22日から京都で個展を開催します。

場所は銀閣寺からほど近い一軒家。
Gallery YDSを運営されていたご店主が
場所も店名も新たに今年オープンされた、
Nunuka lifeというギャラリーです。

住宅地の中の少し見つけにくい場所ですが、
隠れ家のような静かで気持ちの良い空間です。
いい季節なのでお散歩がてら、ぜひお立ち寄りください。

私は初日と最終日は終日、
そのほかの日もチラホラ在廊予定です。

     片影
2022.10.22 sat - 10.30 sun
11:00 - 18:00 10.26 wed close

Nunuka life
606-8403 京都市左京区浄土寺南田町10
075-708-8369 ✉️ info@nunuka.life
Instagram @nunuka_life

20221022yamagiwachimasa

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

|

●個展のご案内≪山極 千真沙さん≫2020.08.15-31

◆自由の森学園 卒業生の情報 19期卒 山極 千真沙さん

◎個展のご案内

今週末より京都で個展を開催します。久しぶりに山の作品を
メインに制作しました。
お近くにおいでの際には、ぜひお立ち寄り頂ければ幸いです。

山極 千真沙さんは、初日の8/15(土)と8/30(日)に終日在廊を
予定しています。

※新型コロナウイルス感染拡大防止の為、ご来店時には
   ・マスクの着用
   ・入店時の手指の消毒
   ・スリッパの使用
 のご協力をお願いしています。
 小さなお店なので、在廊時や混雑時にはご予約の方優先と
 なるかもしれません。
 ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

山の端 やまのは

2020.8.15 sat - 8.31 mon     ※18,19,26,27 close
      11:00 - 19:00

場所:nowaki
606-8386 京都市左京区川端通仁王門下る新丸太町49−1
075-285-1595

http://nowaki3jyo.exblog.jp/
twitter/instagram_@nowaki32

20200815chimasa

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

|

●蟹江杏さん 新作展 2020.06.04-06.10 

■自由の森学園 卒業生の情報

    〜太陽と星の色を持つ画家〜

   『-万物への眼差し- 蟹江杏新作展』

◎2020年の新作を初公開・展示販売致します。

・会期: 2020年6月4日(木)~10日(水)

・会場: Artglorieux GALLERY OF TOKYO
     アールグロリュー ギャラリーオブトーキョー     

・時間:10:30-20:30 (最終日は18:00まで)
           ※時間は変更になる場合がございます。

・住所:〒104-0061 東京都中央区銀座6-10-1 GINZASIX 5F
・電話番号:03-3572-8886

☆今年は会場に展示する全作品をWebでも同時に公開販売します。

「蟹江杏× GlNZASIX 
       ・アールグロリュー Webギャラリー」

≪以下は2020年5月27日追記≫

「蟹江杏新作展」に関して、GINZA SIXからの公式発表を基にお知らせします。
ご来場を予定していただいているお客様は、下記にご注意くださいませ。
ご理解とご協力をよろしくお願い致します。
①営業時間が変更になります。
   営業時間(平日・土日祝):11:30~19:30
   (会期は6/4〜6/10で変更ございません。)
②ご来館時はマスクの着用をお願いいたします。
③入館時検温がございます。
④入館制限をさせていただく場合がございます。
明日から営業を再開するGINZA SIXから公式発表された、
時間短縮など入店時の注意事項を下記に転記しますので
お目通しいただければ幸いです。
●時間短縮営業
営業時間(平日・土日祝):11:30~19:30
 ※蟹江杏新作展もこれに準じた開催となります。
●ご来館いただくお客様へのお願い
・ご来館の際は、マスクの着用をお願いいたします。
 マスクを着用されていないお客様のご来館はお断りさせていただきます。
・体温が37.5°C以上のお客様、体調の悪いお客様についてはご来館をお断り
 いたします。入口を制限して、サーモグラフィーまたは非接触式体温計による 
 検温を実施しています。
・混雑状況によってはその緩和のため、入館制限をさせていただく場合が
 ございます。
・館内各所にアルコール消毒液を設置しておりますので、適時、手指の消毒を
 お願いいたします。
・店舗内や通路などではソーシャルディスタンスの確保をお願いします。
・エレベーターのご利用はお体の不自由な方、ベビーカーをお使いの方を優先
 させていただき、定員人数を制限いたします。一般のお客様は、
 エスカレーターのご利用にご協力をお願いいたします。
・エスカレーターは、前のお客様との間隔をあけてのご利用をお願いします。
・トイレのハンドドライヤーを停止させていただいておりますので、ご来館の
 際はハンカチをご持参いただくようお願いいたします。
その他、営業再開にあたり、新型コロナウイルス感染症の予防と拡散防止のため、以下の取り組み行います。
ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
●安全・安心への取り組み
・館内の手すりやドアノブ、従業員が利用するバックヤードなどの定期的な巡回  
 消毒を実施しています。
・常時外気を取り入れ、換気促進の強化をいたします。
・インフォメーションカウンターや一部店舗では、飛沫飛散防止のための
 シールドを設置しています。また、一部スタッフは、フェイスシールドを
 着用しています。
・インフォメーションカウンターやパウダールーム付近などに、ソーシャル
 スタンディングマークを設置しています。
・従業員の健康管理については十分に留意しています。
※上記以外の感染症予防対策を実施している店舗がございます。
 ご理解とご協力をお願いいたします。

Kanieanz20200605

 

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

END

|

●卒業生の情報 オンラインワークショップ 2020.05.16

■自由の森学園 卒業生の情報

5期生:金澤さん と 6期生:寺中(外崎)有希さん

がオンラインワークショップをやっています!

ZOOMを使い、クマンマンのハギレで、
ちくちく縫い物をするワークショップ❣️

おうち時間が増えて料理にこだわる方が増えているようですが、
ぜひ、ちくちく裁縫することもお試しください!

手を動かすって、すごく精神衛生上よいですよ!

何より楽しいのです!
すでに4回ワークショップを開催しましたが、
みなさんちくちくのトリコです。
ちょっと覗いてみてくださーい❗️
    ↓ ↓ ↓

   まんぷく食堂

一人でいつもの定食を。

みんなでいろんな大皿を。

そんな落ち着く定食屋さんのような。

「自分自身の表現に触れる場」を切り口に、
遊びと学びの場を創ります。

 

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

END

|

●卒業生の情報 5期生 平山 創さん

■自由の森学園 卒業生の情報

・5期生 平山 創さん

現在、北海道旭川市鍼灸整骨院をやっています。

今回、新型コロナ対策応援企画として

簡単な体操やセルフケアの動画を

期間限定で公開することにしましたので、

ご覧ください。

はじめ鍼灸整骨院

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

END

|

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

00自由の森学園 創立趣意 01自由の森学園とは 02「自由の森」の学び 03「自由の森」の学び(美術) 04学び(選択講座) 05スケジュール・年間日程 06募集活動・受験・編入 07自由の森学園 アクセス・地図 08 広める会 12自由の森通信(広報部) 13自由の森関連の記事・放送 14自森方言・ニックネーム 15授業参観・保護者会 17自由の森 20周年 18自由の森 25周年 19自由の森 30周年 20 入学式(4月) 21体育祭(5月) 22終業の会(7月・3月) 23オープンスクール・体験(夏) 24学園祭(秋) 25公開教育研究会(秋) 27音楽祭(12月) 29学習発表会(2月-3月) 30 卒業式(3月) 31教員の活動(公開講座) 32教員の活動(市民講座) 35教員の活動(森の音楽会) 36教員の活動(学外) 39自由の森 進路指導部 40自由の森 食生活部 41自由の森 図書館 45「自由の森」の風景(四季) 55中学・高校-修学旅行 56学年ワーク 63クラブ活動(芸能系) 64クラブ活動(サンバ音楽隊) 65クラブ活動(スポーツ系) 67クラブ活動(犬猫サークル) 69在校生の活動(etc) 70卒業生の活動(出版) 71卒業生の活動(音楽) 72卒業生の活動(教育) 73卒業生の活動(芸能) 74卒業生の活動(各種) 75土曜開放(各種講座) 76不登校生とその親の会 79講演企画in自由の森 80クラスの保護者企画 82保護者・世話人の情報 88響いた言葉 90地域・飯能まつり 91地域・飯能日高のイベント 92飯能日高子ども劇場 93地域:国内 97地域:教育・子育て 99地域:海外