●飯能日高子ども劇場イベント 2007.04.15
■マンスリーライブを見てきました。・・・楽しかったです。
・日時 : 2007年4月15日(日) 14:30~15:30
・場所 : サビア飯能 1階 イベント広場(飯能駅・南口の近く)
内容 : 自由の森学園(中高生による太鼓・民族舞踊)
観客参加型音読
フラダンス(モミラニフラスタジオ)
※「マンスリーライブ」・・・地元で活動している方々舞台発表の場として、また、色々な芸術、芸能に触れる場、交流の場として月1回、サビアにて行っています。
※飯能日高子ども劇場とは、生の舞台にふれること、自然とのかかわり、人とのふれ合いを活動の中心とし、心豊かな人として育ち合う仲間です。
飯能日高子ども劇場 ←こちらをクリックしてください。
サビア飯能 ←こちらに地図があります。
★プログラムに以下のような紹介文がありました。
「自由の森学園にはたくさんの部活がありますが、今回はその中の三つの部(郷土芸能部、中国舞踊部、民族舞踊部)が太鼓を打ち響かせたり、はなやかに、そして力強く踊ります。見れくれたあなたが楽しくなってくれれば嬉しいです。」
※東京都三宅島に伝わる太鼓です。祭りの時に叩かれます。
※全員、高校生です。中国の南の地方で、お茶を作っている人々の生活を表現しています。
細い道を通ったり、蝶を捕まえたり・・・と楽しい踊りです。
※高校生と中学生が、岩手県今泉地方に伝わる豊作祈願の踊りを踊ります。
踊りで持っている7つの道具にはそれぞれに意味があります。
※ウイグル族の踊りで、ウイグル族の中で人気が高い踊り上手の女性と、ギターの上手な男性が登場!
一人の女性をめぐり三人の男性が腕をきそうのは必見!・・・さて、誰が選ばれる!?
■END■
| 固定リンク
| トラックバック (0)