■自由の森学園高等学校 第21回 卒業式 2008.03.02(日)
・日時 3月2日(日) 12時会場 12時30分開式
・会場 自由の森学園 講堂 ※体育館?
・スクールバス時刻
東飯能駅 東口発 11:35
飯能駅 南口発 11:30
高麗川駅発 11:10
車でのご来校はご遠慮くださいね。
☆飯能市内の駐車場MAP
「hanno_parking.pdf」をダウンロード
敷地内は全面禁煙です。
【自由の森学園公式ホームページの言葉】
お忙しいとは思いますが、是非ご出席くださるようにご案内申し上げます。
三年生の門出を在校生と一緒に祝ってください。
☆我が家も、次男(19期生)と一緒に21期生の門出をお祝いに
伺おうと思っています。
◎”ぴゃんさんのブログ”にも書かれていますが、自由の森学園の
卒業式には、卒業生の保護者以外にも参加される方が多いです。
長時間の卒業式が短く感じる『感動』を感じるのは私だけでは
ないようです。
★自由の森学園・卒業式の雰囲気(ほんの一部ですが)を感じて頂きたいと思いますので、我が子たちの卒業式の写真を掲載させていただきます。
◇2003年(16期生) 卒業式 入場

◇卒業証書 授与

※名前が呼ばれ、花道を通って、一人ひとりに、卒業証書を・・・
◎花道でパフォーマンスをする子どももいます。私が見たのは・・
・空手の板割り(中学生の弟君が板を持っていました。
我が子)
・サックスを吹きながら登場・・・
・肩にかけた太鼓をたたきながら・・・
・写真を撮りながら・・・
◇2006年(19期生) 卒業式 午前中は記念撮影(クラス、全体etc)

子どもたちの服装を見ていると、自由の森の多様性が感じられ、嬉しいですね・・・
Good!
◇2006年 卒業式 入場 ※たしか、12時過ぎくらいでした。

※入口、会場などのデコレーションは、毎回、在校生が企画し、作成しています。先輩を温かく送る気持ちがいっぱい伝わってきます。
◇卒業生の合唱 ※会場の時計を見ると・・・

※卒業式のDVDを見ると、毎回、熱くなります。
持っていない保護者の方には、購入をぜったいお勧めします。
◇卒業式 退場

◇卒業式後、学校内にて「送る会?」

※在校生からたくさんの「お菓子の首飾り」やプレゼントが・・・
◇3年間お世話になった担任へ感謝!!!

※卒業生の保護者たちは、ワインのラベルをクラスで作ったり、いろいろな記念の品を作ったりして学園、担任、そして子どもに関わっていただいた全ての関係者へ・・・感謝です。
◎卒業式の夜は、打ち上げや、お泊り企画など様々です。
保護者として楽しんだが勝ち・・・と個人的には思っています。
○多くの方に「自由の森学園の学び」について知って頂きたいので、
自由の森の卒業式に感動を覚えたことのある方は、
クリックをお願いいたします。m(__)m。
↓ ↓ ↓
人気blog ランキング(教育・学校)へ
■END■