17自由の森 20周年

●自由の森 20周年 (4)

■自由の森学園 創立20周年記念行事 =2005.06.11(土)=

・課外授業「自由の森のゴリラたちへ」~コンサート~合唱

◆受付 
20050611souritu200046
※美術棟でやっていた「卒業生のお店」を覗けなかったのが残念です。

◆課外授業風景 《自由の森のゴリラたちへ》 講師:山極寿一さん
20050611souritu200048
※盛況でした。(^_^)v 教員の皆さんもたくさん来ていただき、全員で200名を越えたかも・・・当然、同じクラスの保護者の皆さんも駆けつけてくれました。山極さんの「ゴリラ」を事前に読んでいてサインをして頂いたラッキーなお父さんもいました。

◆山極寿一さん ※H3在校生の保護者です。(京都大学教授、人類進化論)
20050611souritu200049
※山極さんは、まさに『シルバーバック』でしたね。話しに深みを感じました。京都から日帰りで来て頂いたので、ゆっくりお話しが出来なかったのが唯一の心残りです。皆さんにも「ゴリラ」はお勧めです。

◆コンサート風景
20050611souritu200050

◆ハナレグミ コンサート風景 ※「さよならcolor」が心に沁みました。
20050611souritu200052

◆「あなたはあなたのままでイイ・・・」 ※ハナレグミを聞きながら。
20050611souritu200051
※姉妹と思いますよね・・・

★合唱の前に、鬼さんの挨拶、そして自由の森学園始まって以来初めての来賓挨拶がありました。さらに、来年の夏に「京都駅大階段で大合唱」やるよ~と卒業生のアピールがありました。

◆卒業生による合唱  ※上手い、下手ではない迫力を感じました。
20050611souritu200053
※長男(16期卒)は、合唱のために仕事を終えてから駆けつけました。

◆在校生も一緒に合唱
20050611souritu200054
※クラス打上げ後、帰宅途中の車の中で、
 次男(H3)「今日の合唱、在校生にはストレスが絶対残ったよ!」
 長男(16期卒)「在校生は歌うチャンスがいっぱいあるだろ。俺ら(卒業生)には何年かに一度しかないんだよ!」
 と言った会話に納得しました。

★最後に合唱の時間が延びて、後ろ髪を引かれるように帰っていった地方の方がいたのが残念でしたが、天気も回復し、心地良い疲れが感じられた素晴らしい一日でした。
やっぱり、自由の森に自分の孫(まだいませんが)を入れます。皆さん、そう思いますよね。

◎実行委員の皆さん、そして、いろいろな形で20周年に関わっていただいた皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。

■END■

| | トラックバック (0)

●自由の森 20周年 (3)

■自由の森学園 創立20周年記念行事 =2005.06.11(土)=

・模擬店の風景~
次回⇒(課外授業「自由の森のゴリラたちへ」~コンサート~合唱) (^_^;)

◆談話室 大樹 16-3 (16期卒 保護者)
20050611souritu200026

◆募金 Cafe
20050611souritu200027

◆KENYUU ~レザークラフト~
20050611souritu200028
※いつもお世話になっています。感謝!

◆樹々 香りのリラックス空間(J3) ~1~
20050611souritu200030

◆樹々 香りのリラックス空間(J3) ~2~
20050611souritu200031
※お客さん・・・どっかでお会いしたような・・・

◆樹々 香りのリラックス空間(J3) ~3~
20050611souritu200032

◆犬猫サークル 
20050611souritu200033
※カンパさせていただきました。クッキー、美味しかったよ。

◆うめぼし & ベイワハウスイエローナイフ
20050611souritu200034

◆いそべ焼
20050611souritu200035

◆展示 《多目的ホール》 ※寮の歴史、4400人に会いたい・・・
20050611souritu200036

◆森のプルキラゼリーやさん
20050611souritu200043

◆買ってくださ~い!
20050611souritu200045

◆「魔女とゴリラのやきそばや」 
20050611souritu200044
※午後1時、230食を完売。

●いろいろな模擬店で買っていただいた皆さん、ありがとうございます。
 バザー、模擬店からの寄付金は、目標額を達成したようです。 感謝!

■END■

| | トラックバック (0)

●自由の森 20周年 (2)

■自由の森学園 創立20周年記念行事 =2005.06.11(土)=

・模擬店の風景

◆米や(ヨネヤ) (H3) ※看板娘です。サンバで踊っていたような・・・
20050611souritu200015

◆なな組 茶屋(H3) ~1~
20050611souritu200016

◆なな組 茶屋(H3) ~2~
20050611souritu200017

◆バザー会場 レジ係り  ※保護者のお手伝いご苦労様です。
20050611souritu200018

◆ヘンプブレスレット/化粧水 
20050611souritu200019


◆「ホットドック屋」(H3)&「森のプルキラゼリー屋さん」
20050611souritu200020

◆ベトナムの料理店(H3) ~1~
20050611souritu200021

◆ベトナムの料理店(H3) ~2~
20050611souritu200023

◆「自由の森」写真集  ※とても素敵です。当然GETしました。(¥1000)
20050611souritu200022

◆遊びにおいでよ駄菓子屋さん ※輪投げをやっています。
20050611souritu200024

■END■

| | トラックバック (0)

●自由の森 20周年 (1)

■自由の森学園 創立20周年記念行事 =2005.06.11(土)=

・創立20周年の記念行事が多くの卒業生、在校生、教員、保護者が参加して行われました。
・準備風景~オープニング~バザー会場の風景~模擬店の風景

◆ステージ準備中。 
20050611souritu200002
※朝のミーティングでステージは職員室前と決定しました。

◆「魔女とゴリラの焼ソバ屋」(H3) ※手際の良い準備です。
20050611souritu200003

◆焼き始め 9時30分頃 ※スタートダッシュ!
20050611souritu200004

◆オープニング 《中国舞踊 ギター》
20050611souritu200005

◆オープニング 《民族舞踊 中野七頭舞》
20050611souritu200006
※この後、神着太鼓がありましたが、ビデオ撮影に夢中で、写真が・・・誰か提供して下さい。

◆オープニング 《サンバ》  ※今年の夏も、浅草サンバカーニバルに・・・
20050611souritu200007

◆バザー会場  ※目標売上は達成できたようです。 皆さんに感謝 m(__)m
20050611souritu200008

◆「森からの復興(ルネサンス) 自由の森学園、十九年の歩み」 販売中!
20050611souritu200009
※自由の森学園の事が知りたければ、絶対お勧めです。

◆「募金 Cafe」(H3) ~1~
20050611souritu200010

◆「募金 Cafe」(H3)  ~2~
20050611souritu200011

◆「森のごはんやさん」(H1) ~1~  ※素敵な入り口です。
20050611souritu200012

◆「森のごはんやさん」(H1) ~2~  
20050611souritu200013

◆「森のごはんやさん」(H1) ~3~
20050611souritu200014

◆「森のごはんやさん」(H1) ~4~
20050611souritu200039

◆「森のごはんやさん」(H1) ~5~
20050611souritu200040
※釜焚きごはん、美味しくてたくさん売れてました。

■END■

| | トラックバック (0)

●20周年 前日準備!

■自由の森学園 創立20周年 前日準備風景 =速報= 2005.06.10

★課外授業「自由の森のゴリラたちへ」
 ビデオの機材確認をミゾリンとAとYが手伝ってくれました。感謝!!! 
 ※ミゾリンは教員です。念のため。 

◆金曜日の昼食風景 ※20周年前日と言っても在校生にとっては、平日・・・
DSCF2936

◆バザー準備中(朝から、値付け、搬送、陳列・・・) ※皆さん、どんどん買ってください。
DSCF2939
※荷物を運んでくれたT、H、ロバ、etc、ありがとう!
※売れ残ると困ってしますので、「いらないものでも買って!」の気持ちです。

◆バザー  準備OK! 
DSCF2941
※手作り味噌(信州小諸)、薬師梅(京都)など地方の父母からも暖かい応援があります。遠くにいても、自由の森への気持ちは一緒ですね。

◆まっちゃんとウッチー  ※この魔女とゴリラが明日、焼ソバを売ります!?
DSCF2945
※まっちゃん:アキレス腱切ってやせた? ウッチー:んッ・・・

◆「魔女とゴリラの焼ソバや」 素敵な看板、ありがとう! ~A、T、M
DSCF2948
※これで、明日の焼ソバ完売は決まりました。

◆展示は多目的ホールでやります。
DSCF2950

◆展示 準備中 於:多目的ホール
DSCF2951

★たくさんの在校生、卒業生、保護者の方が準備作業のために、小雨の降る自由の森学園に来ていました。
 あ~した、天気にな~れ!

■END■

| | トラックバック (0)

●20周年 バスで来てね!

■自由の森学園 創立20周年記念行事 =2005/06/11(土)= ■

◆スタッフ用のバス◆
●東飯能西口発 7:30 ⇒  飯能駅南口経由 7:40 ⇒ 自由の森学園

◆生徒用の通学バス◆  ※生徒は登校日です。
※自由の森学園のホームページ参照。

◆スクールバスの時間◆
●飯能駅南口発  9:30 9:45 10:30 12:00 12:30 13:00

●東飯能西口発  9:20 10:00 13:00

●高麗川発     9:30 10:20 12:10

☆学校構内の駐車場は、スタッフ、教員で使用しますので、駐車できる場所はありません。路上駐車は、安全面で問題があり、地域住民の皆さんにもご迷惑をかけます。車で来られる方は、飯能駅周辺の駐車場に車を預けて、スクールバスを利用しましょう。

■END■

| | トラックバック (0)

●20周年・模擬店申込 〆切!

■本日(2005.05.10)、自由の森学園20周年記念行事で行う「模擬店 出店申込」が締め切りになりました。

たくさんの卒業生・在校生の父母etcが申し込んでいただきましたので、みなさん当日(2005.06.11)を楽しみにしていてください。(30店舗弱?)

★「模擬店 出店申込」のFax送信で手違いがありましたので、お心当たりの方がいましたら、再度、「模擬店」係りの方へFAXしてください。

1)発生日時    : 2005年5月10日(火)、23:38←夜遅くにご苦労様です。
2)手違いの内容 : 「申し込み」の裏面がFaxされてきました。←何も分かりません。
3)送信場所    : 横浜市磯子区杉田一丁目にあるローソン←万事休す!
            ※着信履歴から電話をして分かりました。
4)男性が送信していたとのことです。(店員談)

◎FAXを送信して頂いた方が、このブログを見ているとも思えないのですが、ご本人に伝える良い方法が思いつきませんでしたので、とりあえず掲載させていただきます。

■END■

| | トラックバック (0)

★20周年記念行事(2005.06.11)★

●自由の森学園 20周年記念行事 =2005年6月11日(土)= 於:埼玉県飯能市

◎『創立20周年記念行事のご案内』・・・卒業生向け発送作業完了!(2005.04.16)
◆発送作業風景 ※皆さん、お疲れ様でした。
jiyunomori20050416-20
  ※4月18日(月)に郵送していますので、もうすぐ卒業生のお宅に届くと思います。
 (兄弟で同じ住所になっている方は、コスト低減のため一通になっていると思います。)
  ※在校生のお宅には、学校からの郵送物と一緒に配られますのでしばらくお持ち下さい。

●20年後の自由の森学園はどのようになっているのでしょうか?
  20年後にも、今を生きる子どもたちが自由の森学園にあふれていてほしいですね。

■6月11日(土)・タイムスケジュール

●オープニング  10:00→10:30 ※詳細未定。(太鼓、民舞、サンバ・・・かな?)
●展示(各種)  10:00-------→16:30
●バザー     10:00---→14:00
●模擬店     10:00---→14:00
●卒業生のお店 10:00---→14:00 
●懐かしの授業  ①音楽11:00→12:30
            ②数学他13:20→14:50
●課外授業
   『自由の森のゴリラたちへ(仮称)』 ※個人的にお勧め!
               13:20→14:50 
●卒業生コンサート(ハナレグミ、他) 15:00→16:30
●挨拶                          17:00→17:20
●全体合唱(卒業生+在校生 : 1000人規模?)      17:30→18:30

★在校生、卒業生、父母、地域の皆さん、学外の皆さん・・・しっかり楽しみましょう。

★バザー用提供品の受付(於:東寮)は、持込と宅配便(郵送)があります。
  日用品(未使用)等のご提供をお願いいたします。

◆バザー用品の受付看板=作成中= byバザー担当
jiyunomori20050416-21

●「模擬店」・・・クラス企画、OBクラス企画、有志、卒業生など単位は自由です。
         5/10までに、「申込書」(郵送物に同封)で提出して下さい。

■END■

| | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

00自由の森学園 創立趣意 01自由の森学園とは 02「自由の森」の学び 03「自由の森」の学び(美術) 04学び(選択講座) 05スケジュール・年間日程 06募集活動・受験・編入 07自由の森学園 アクセス・地図 08 広める会 12自由の森通信(広報部) 13自由の森関連の記事・放送 14自森方言・ニックネーム 15授業参観・保護者会 17自由の森 20周年 18自由の森 25周年 19自由の森 30周年 20 入学式(4月) 21体育祭(5月) 22終業の会(7月・3月) 23オープンスクール・体験(夏) 24学園祭(秋) 25公開教育研究会(秋) 27音楽祭(12月) 29学習発表会(2月-3月) 30 卒業式(3月) 31教員の活動(公開講座) 32教員の活動(市民講座) 35教員の活動(森の音楽会) 36教員の活動(学外) 39自由の森 進路指導部 40自由の森 食生活部 41自由の森 図書館 45「自由の森」の風景(四季) 55中学・高校-修学旅行 56学年ワーク 63クラブ活動(芸能系) 64クラブ活動(サンバ音楽隊) 65クラブ活動(スポーツ系) 67クラブ活動(犬猫サークル) 69在校生の活動(etc) 70卒業生の活動(出版) 71卒業生の活動(音楽) 72卒業生の活動(教育) 73卒業生の活動(芸能) 74卒業生の活動(各種) 75土曜開放(各種講座) 76不登校生とその親の会 79講演企画in自由の森 80クラスの保護者企画 82保護者・世話人の情報 88響いた言葉 90地域・飯能まつり 91地域・飯能日高のイベント 92飯能日高子ども劇場 93地域:国内 97地域:教育・子育て 99地域:海外