●自由の森 20周年 (4)
■自由の森学園 創立20周年記念行事 =2005.06.11(土)=
・課外授業「自由の森のゴリラたちへ」~コンサート~合唱
◆受付
※美術棟でやっていた「卒業生のお店」を覗けなかったのが残念です。
◆課外授業風景 《自由の森のゴリラたちへ》 講師:山極寿一さん
※盛況でした。(^_^)v 教員の皆さんもたくさん来ていただき、全員で200名を越えたかも・・・当然、同じクラスの保護者の皆さんも駆けつけてくれました。山極さんの「ゴリラ」を事前に読んでいてサインをして頂いたラッキーなお父さんもいました。
◆山極寿一さん ※H3在校生の保護者です。(京都大学教授、人類進化論)
※山極さんは、まさに『シルバーバック』でしたね。話しに深みを感じました。京都から日帰りで来て頂いたので、ゆっくりお話しが出来なかったのが唯一の心残りです。皆さんにも「ゴリラ」はお勧めです。
◆ハナレグミ コンサート風景 ※「さよならcolor」が心に沁みました。
◆「あなたはあなたのままでイイ・・・」 ※ハナレグミを聞きながら。
※姉妹と思いますよね・・・
★合唱の前に、鬼さんの挨拶、そして自由の森学園始まって以来初めての来賓挨拶がありました。さらに、来年の夏に「京都駅大階段で大合唱」やるよ~と卒業生のアピールがありました。
◆卒業生による合唱 ※上手い、下手ではない迫力を感じました。
※長男(16期卒)は、合唱のために仕事を終えてから駆けつけました。
◆在校生も一緒に合唱
※クラス打上げ後、帰宅途中の車の中で、
次男(H3)「今日の合唱、在校生にはストレスが絶対残ったよ!」
長男(16期卒)「在校生は歌うチャンスがいっぱいあるだろ。俺ら(卒業生)には何年かに一度しかないんだよ!」
と言った会話に納得しました。
★最後に合唱の時間が延びて、後ろ髪を引かれるように帰っていった地方の方がいたのが残念でしたが、天気も回復し、心地良い疲れが感じられた素晴らしい一日でした。
やっぱり、自由の森に自分の孫(まだいませんが)を入れます。皆さん、そう思いますよね。
◎実行委員の皆さん、そして、いろいろな形で20周年に関わっていただいた皆さんに感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございます。
■END■
| 固定リンク
| トラックバック (0)