■自由の森学園 in 飯能祭り 2005.11.06(日)
埼玉県飯能市の「飯能まつり」が盛大に行われました。
朝から曇り空で、午後2時過ぎより雨になりましたが、朝のパレードから午後のステージ、そして夜のパレードにかけて自由の森学園の生徒たちがいろいろな場面で参加していました。
★2004年の飯能祭りに自由の森学園の生徒が参加した様子はこちらです。
◆飯能市の町並み

◆パレードに参加する自由の森の生徒たち =グループ名 : 鬼剣舞 =

※10:00頃の様子です。朝7:45に集合し、9:30からパレード開始。
◆パレード : 自由の森学園高校1年生と「ねぶた」(学園祭にて高1製作)

◆パレード : 岩崎鬼剣舞① ※高3生:4名

◆パレード : 岩崎鬼剣舞②

◆パレード : 岩崎鬼剣舞③

◆パレード : 中国舞踊 《茶つみ》

◆パレード : 中野七頭舞① ※中学生~高校生

◆パレード : 中野七頭舞②

◆ステージ : 神着太鼓

◆ステージ : 岩崎鬼剣舞①

◆ステージ : 岩崎鬼剣舞②

◆ステージ : 岩崎鬼剣舞③

◆ステージ : 中国舞踊 《茶つみ》

◆ステージ : 中野七頭舞①

◆ステージ : 中野七頭舞②

◆ステージ : 中野七頭舞③

◆ステージ : 中野七頭舞④

◆ステージ : 中野七頭舞⑤

◆灯が入った”ねぶた” 「宮本武蔵と佐々木小次郎」(自由の森学園・高1製作)

◎この「ねぶた」の写真を撮った頃(16時頃)はどしゃぶりでしたが、夜には奇跡的に雨がおさまり、自由の森学園・サンバ音楽隊のパレードが華やかに行われたとのことです。\(^o^)/
◆パレード前に飯能恵比寿神社で・・・ 凛として素敵でした。

◎自由の森学園の生徒がいろいろな形で輝いている場面には、いつも子どもたちに寄り添い、サポートして頂いている教員の皆さんがいます。いつもありがたいなぁと思っています。
※このブログも一年前の「飯能まつり」頃からスタートし、1年が経ちました。
去年(2005.11.12)の飯能祭りの写真は、本ブログのバックナンバー(2004年11月)に掲載しています。
自分の子どもが参加しているお祭りも良いものですね。(去年の飯能祭りには我が子の姿はありませんでした。)
■END■