90地域・飯能まつり

●飯能祭り 2010.11.07

■自由の森学園 生徒たちが飯能祭りに参加!


・2010年11月7日(日)

自由の森学園の生徒たちが、オープニングパレード、ステージに参加します。

  こちらをクリックすると拡大しますので、ご覧ください。
   ↓

20101107hannoumatsr0000

20101107hannoumatsr0001

○多くの方に「自由の森学園の生徒たち」の活動を
 
知っていただきたいので、ご協力いただける方は、
 
クリックをお願いいたします。
m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●「飯能祭り」にて 2008.11.02

■飯能祭り  自由の森学園も参加!

埼玉県飯能市のお祭りに自由の森学園の生徒たちが参加します。

・2008年11月2日(日)

◇オープニングパレード 9:45~

◇自由の森学園・鬼剣舞ほか  14:30-15:00

    於:おまつり広場ステージ

◇自由の森学園サンバ音楽隊 17:00-18:00

    於:銀座通り

  「★第38回飯能まつり」のホームページ
   ↑  
   詳しくはこちらをクリックしてご覧ください。

「●自由の森in飯能まつり 2007.11.04」の記事


○多くの方に「自由の森学園の情報」を知って頂きたいので、
 ご協力頂ける方は、クリックをお願いいたします。m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●菜の花プロジェクト in 飯能まつり 2007.11.04

■ 自由の森学園 菜の花プロジェクト 飯能祭りでポップコーン販売!

2007年11月4日(日) 於:飯能祭り

「菜の花プロジェクト」の生徒が栽培し収穫した菜種の油でポップコーンを作ります。
皆さん出来たてのポップコーンを食べにきて下さい。
味は、塩味とキャラメルの2種類です。←どちらも美味しかったです!!

20071104nanohana000_2


菜の花プロジェクトとは
3年前から中学生と高校生の有志のメンバーで進めている活動です。
畑で菜の花を育てて食用にも燃料にも使える無農薬・無添加の菜種油を作っています。

★プロジェクト菜の花  ←こちらをご覧ください。

20071104hmatsuri0005


20071104hmatsuri0010


20071104hmatsuri0011


20071104hmatsuri0012


20071104hmatsuri0133


■END■

| | トラックバック (1)

●自由の森in飯能まつり 2007.11.04

■自由の森学園 『第37回 飯能まつり』 に参加!

・2007年11月4日(日)

自由の森学園の生徒たちが、午前中のパレード、午後のおまつり広場ステージ、夕方のサンバ(銀座通り)で大活躍です。

◇飯能まつり(飯能市中央通り付近)
20071104hmatsuri0134

◇司会(高校3年生)
20071104hmatsuri0016

◇岩崎鬼剣舞 ~膳舞~
20071104hmatsuri0022


20071104hmatsuri0023


20071104hmatsuri0025


20071104hmatsuri0026


20071104hmatsuri0027

◇岩崎鬼剣舞 ~1番庭~
20071104hmatsuri0028


20071104hmatsuri0030


20071104hmatsuri0032


20071104hmatsuri0033


20071104hmatsuri0038


20071104hmatsuri0040


20071104hmatsuri0041


20071104hmatsuri0047


20071104hmatsuri0059


20071104hmatsuri0063


20071104hmatsuri0064


20071104hmatsuri0069


20071104hmatsuri0070

◇司会(高校3年生)
20071104hmatsuri0073_2


20071104hmatsuri0074


◇中国舞踊 ~茶摘み~
20071104hmatsuri0076


20071104hmatsuri0080


20071104hmatsuri0081


20071104hmatsuri0083

◇中国舞踊 ~茶碗~
20071104hmatsuri0086


20071104hmatsuri0088


20071104hmatsuri0095


20071104hmatsuri0096

◇ぶち合せ太鼓
20071104hmatsuri0102


20071104hmatsuri0104


20071104hmatsuri0111


20071104hmatsuri0114


20071104hmatsuri0116


20071104hmatsuri0118


20071104hmatsuri0124


◇お疲れさまでした。
20071104hmatsuri0126


20071104hmatsuri0128


20071104hmatsuri0001


■END■

| | トラックバック (0)

●自由の森 in 飯能祭 2006.11.05(日)

■自由の森学園 飯能祭に参加! 2006年11月5日(日)

自由の森学園の生徒たちが、飯能まつり(埼玉県飯能市)の「おまつり広場」で公演を行いました。
パレードにも参加し、パレードの途中でもパフォーマンスを行ったそうです。
夕方からは、「自由の森学園サンバ音楽隊」のパレードもありました。

◎同一日に、さいたま市で行われている「私学文化祭」にも多くの生徒が中国舞踊、和太鼓などで参加しています。

◆飯能まつりの様子
20061105hannou20000

◆演目の紹介 (高校2年生)
20061105hannou20001

◆神着太鼓 (高校1年生~高校3年生)
20061105hannou20002


20061105hannou20003


20061105hannou20059


20061105hannou20004


20061105hannou20005


20061105hannou20006

◆中国舞踊 「茶摘み」 ※新しいメンバも・・・Good!
20061105hannou20007


20061105hannou20008


20061105hannou20009


20061105hannou20010


20061105hannou20011


20061105hannou20012


20061105hannou20060


20061105hannou20013

◆中野七頭舞
20061105hannou20014


20061105hannou20015


20061105hannou20016


20061105hannou20017


20061105hannou20018


20061105hannou20019


20061105hannou20020

20061105hannou20021


20061105hannou20022


20061105hannou20023


20061105hannou20024


20061105hannou20025


20061105hannou20026


20061105hannou20027


20061105hannou20028


20061105hannou20029


20061105hannou20030

◆中国舞踊の紹介(高校2年生)
20061105hannou20031

◆中国舞踊 「田舎娘と坊やの踊り」
20061105hannou20032


20061105hannou20033


20061105hannou20034

◆岩崎鬼剣舞 ※久々に6名で踊るのが見られ、嬉しかったです。
20061105hannou20035


20061105hannou20036


20061105hannou20037


20061105hannou20038


20061105hannou20039


20061105hannou20040

20061105hannou20041


20061105hannou20042


20061105hannou20043


20061105hannou20044


20061105hannou20045


20061105hannou20046


20061105hannou20047


20061105hannou20049


20061105hannou20050

◆膳舞 ※拍手喝采です。
20061105hannou20051


20061105hannou20052


20061105hannou20053


20061105hannou20054


20061105hannou20055


20061105hannou20056


20061105hannou20057


20061105hannou20058


■END■

| | トラックバック (0)

●秋は”祭り”! 2006.11.05

■自由の森学園 各種の”祭り”に参加! 2006年11月5日(日)

◆飯能祭り  於:埼玉県飯能市(市内)
           午前:パレードに参加(交差点で演技)
           午後:ステージにて公演します。


20061105hannou0000

20061105hannou0001

20061105hannou0002


20061105hannou0003_1

  ※自由の森サンバ音楽隊、日本の芸能(高校生)、中国舞踊部が参加します。
  ★2005年飯能祭りの様子 ←こちらをクリック!


◆私学文化祭 於:埼玉会館(JR浦和駅・西口徒歩3分) 12:30~

          ※日本の芸能(中学生)、中国舞踊部が参加します。
   
          ★2005年私学文化祭の様子 ← こちらをクリック!           
 

●最近の「部活でのいじめ」ニュースから感じる事です。

クラブ活動で、出来ないことがあるから「いじめ」ると言う事は、自由の森の子どもたちの間にはないように感じます。

自由の森の教育理念として「競争原理を廃している」ことが関係しているように思われます。

自由の森では、ペーパーテスト(中間試験、期末試験)をしていないので、子どもたちを点数で評価や順番をつけることはしていません。

子どもたちの中にある多様な可能性は、各自で異なるので点数で判断するのは難しいように思っています。

■END■

| | トラックバック (0)

●飯能祭りへ参加! ~自由の森学園~

■自由の森学園 in 飯能祭り 2005.11.06(日)

埼玉県飯能市の「飯能まつり」が盛大に行われました。
朝から曇り空で、午後2時過ぎより雨になりましたが、朝のパレードから午後のステージ、そして夜のパレードにかけて自由の森学園の生徒たちがいろいろな場面で参加していました。

★2004年の飯能祭りに自由の森学園の生徒が参加した様子はこちらです。

◆飯能市の町並み
20051106hannou0000

◆パレードに参加する自由の森の生徒たち =グループ名 : 鬼剣舞 =
20051106hannou0001
※10:00頃の様子です。朝7:45に集合し、9:30からパレード開始。

◆パレード : 自由の森学園高校1年生と「ねぶた」(学園祭にて高1製作)
20051106hannou0002

◆パレード : 岩崎鬼剣舞① ※高3生:4名
20051106hannou0003

◆パレード : 岩崎鬼剣舞②
20051106hannou0004

◆パレード : 岩崎鬼剣舞③
20051106hannou0007

◆パレード : 中国舞踊 《茶つみ》 
20051106hannou0005

◆パレード : 中野七頭舞① ※中学生~高校生
20051106hannou0016

◆パレード : 中野七頭舞②
20051106hannou0006

◆ステージ : 神着太鼓
20051106hannou10003

◆ステージ : 岩崎鬼剣舞①
20051106hannou0008

◆ステージ : 岩崎鬼剣舞②
20051106hannou0009

◆ステージ : 岩崎鬼剣舞③
20051106hannou0010

◆ステージ : 中国舞踊 《茶つみ》
20051106hannou0012

◆ステージ : 中野七頭舞①
20051106hannou10002

◆ステージ : 中野七頭舞②
20051106hannou0014

◆ステージ : 中野七頭舞③
20051106hannou0015

◆ステージ : 中野七頭舞④
20051106hannou10000

◆ステージ : 中野七頭舞⑤
20051106hannou10001

◆灯が入った”ねぶた” 「宮本武蔵と佐々木小次郎」(自由の森学園・高1製作)
20051106hannou0017

◎この「ねぶた」の写真を撮った頃(16時頃)はどしゃぶりでしたが、夜には奇跡的に雨がおさまり、自由の森学園・サンバ音楽隊のパレードが華やかに行われたとのことです。\(^o^)/

◆パレード前に飯能恵比寿神社で・・・ 凛として素敵でした。
20051106hannou0013

◎自由の森学園の生徒がいろいろな形で輝いている場面には、いつも子どもたちに寄り添い、サポートして頂いている教員の皆さんがいます。いつもありがたいなぁと思っています。

※このブログも一年前の「飯能まつり」頃からスタートし、1年が経ちました。
 去年(2005.11.12)の飯能祭りの写真は、本ブログのバックナンバー(2004年11月)に掲載しています。
 自分の子どもが参加しているお祭りも良いものですね。(去年の飯能祭りには我が子の姿はありませんでした。)

■END■


| | トラックバック (0)

『子ども達の踊り』in飯能祭り

飯能祭りに自由の森学園の子ども達が参加しました。11/07(日),14:00-14:40

●「中野七頭舞」(岩手県岩泉町)・・威勢がよく、息の合っているところが好きですね。
20041112-1.JPG

●「中国舞踊・モンゴル」・・・子どもの同級生たちが綺麗でした。
 一緒に見た中国人の友達も懐かしいと言ってました。
20041107-2.JPG

●「岩崎鬼剣舞」 (岩手県北上市)
 ・面をつけると他の踊り手が見えないので、息を合わせるのが難しそうですが、とても良かったです。(女の子がいるの分かります?)
20041107-3.JPG

●夜のパレードには『自由の森学園サンバ音楽隊』も参加しました。
 ※サンバは選択授業です。 サンバ音楽隊 : 生徒、教員、OB、父母が参加。
  毎年、浅草サンバカーニバルにエントリし、服装は地味(これでも・・・)ですが高い評価を得ています。(写真:20周年行事にて。11/03)
20041103-1.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

00自由の森学園 創立趣意 01自由の森学園とは 02「自由の森」の学び 03「自由の森」の学び(美術) 04学び(選択講座) 05スケジュール・年間日程 06募集活動・受験・編入 07自由の森学園 アクセス・地図 08 広める会 12自由の森通信(広報部) 13自由の森関連の記事・放送 14自森方言・ニックネーム 15授業参観・保護者会 17自由の森 20周年 18自由の森 25周年 19自由の森 30周年 20 入学式(4月) 21体育祭(5月) 22終業の会(7月・3月) 23オープンスクール・体験(夏) 24学園祭(秋) 25公開教育研究会(秋) 27音楽祭(12月) 29学習発表会(2月-3月) 30 卒業式(3月) 31教員の活動(公開講座) 32教員の活動(市民講座) 35教員の活動(森の音楽会) 36教員の活動(学外) 39自由の森 進路指導部 40自由の森 食生活部 41自由の森 図書館 45「自由の森」の風景(四季) 55中学・高校-修学旅行 56学年ワーク 63クラブ活動(芸能系) 64クラブ活動(サンバ音楽隊) 65クラブ活動(スポーツ系) 67クラブ活動(犬猫サークル) 69在校生の活動(etc) 70卒業生の活動(出版) 71卒業生の活動(音楽) 72卒業生の活動(教育) 73卒業生の活動(芸能) 74卒業生の活動(各種) 75土曜開放(各種講座) 76不登校生とその親の会 79講演企画in自由の森 80クラスの保護者企画 82保護者・世話人の情報 88響いた言葉 90地域・飯能まつり 91地域・飯能日高のイベント 92飯能日高子ども劇場 93地域:国内 97地域:教育・子育て 99地域:海外