82保護者・世話人の情報

●「Neo森のフェスティバル」の開催 2023.10.01

◆自由の森学園 「Neo森のフェスティバル」のお知らせ
 
 ・2023年10月1日(日) 10:30〜16:00 雨天決行

 Neo森のフェスティバルを開催します。

※Neo森のフェスティバルは
 自由の森学園の保護者と卒業生が主催するお祭りです。

 在校生と卒業生によるライブや、作品の展示販売、
 美味しい食べ物などが盛沢山の一日になります。

https://www.instagram.com/reel/CxngummJyeI/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==


20231001

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

|

●ミャンマーの人材育成支援(保護者)  2022年8年

■自由の森学園 保護者の情報

「ミャンマーの人材育成支援」のご紹介とご協力のお願い

自由の森学園の16期生・19期生の保護者(富田裕行)です。
孫(2020年生まれ)にも自由の森学園の学びを体験してほしい
との想いで、本ブログを細々と運営しています。
(2003年2月1日投稿開始)

私たち夫婦がミャンマーで行っている「人材育成支援のご紹介」
と「日本語教育のご協力」をお願いいたします。

Ttm20228blog 

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

 

■END■

 

|

●お寺を借りる《飯能市》 2021.04.15

◆自由の森学園 保護者の情報
         自由の森学園33期生(飯能市在住 )

この度、我が家である寺院「飯能朝日山平等院」にて
場所貸しを始めることと致しました。

皆さんにも是非ご活用していただきたくお知らせいたします。

例えば 保護者の皆さんには
ちょっとした学校の打ち合わせや集まりなどに、
その他習い事を開きたいが、場所が中々見つからない方や、
寺ワーク、親族の集まりなど自由にご活用いただけます。

静かな飯能の森の中非日常的な空間で癒されてみませんか?

ご利用のほど是非是非お待ちしております。

時節柄感染対策には十分配慮しておりますのでご安心ください。

以下からお問い合わせください。
asahiyama.byodouin@gmail.com

またホームページにも貸出について載っております。
https://asahiyamabyodouin.com/rental/

Otera202104_20210420123101


○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END


|

●鳥獣戯画のクラウドファンディング応援! 2020年7月

◆自由の森学園 卒業生&保護者の情報 2020年7月26日

現在、自由の森学園卒業生、及び保護者の所属劇団、
鳥獣戯画
クラウドファンディングに挑戦しています。

卒業生(ユニコ さん)より以下のメッセージを頂きましたので、
ここに掲載させていただきます。

今回のクラウドファンディングは、コロナの影響で客席数を
減らさざるを得ず、赤字間違いなし、の状況下である
劇団鳥獣戯画の秋公演「ダンシング・オールドでい・クラブ4」
へのご支援をお願いするものです。

2020年8月28日までに400万円を達成するのが目標です。
現在、目標の70%を達成はしていますが…、
目標達成するだけでは、補填できない状況になってきています。

まず、公演する劇場さんが独自に、40%の観客数に抑える、
という
方針を出され、それにより確実に補填不可となり、
そして先日、
劇場でコロナ感染者が出た、というニュースがあり、
ご来場頂ける方が40%にも満たない可能性が多いにあるためです。

外に出るのが怖い、という方がいらっしゃるのは重々承知しており
(私もどちらかといえば、怖がっている方です。)
劇場に足を運びにくいお気持ちはとても分かるので、
お客様が少なくなるのは致し方ない事だとは思っています。
しかし、そうなると、私達は生きていけないのです。

劇場=危険、のイメージが強まりつつあり、
残念ながら稽古すること自体を責められる事もあり、
舞台で生きてきた私は「生きるな」と言われているような
悲しい気持ちになることがあります。

ですが私は、目の前で魔法みたいに、一つの世界が創られる舞台に、
救われてきた人間です。
だからこそ、その担い手になりたく、鍛錬を続けてきました。
諦めれば、その世界は消えます。
どんな状況下であっても続けることで、舞台という文化を維持したいのです。

あらゆるお仕事が大変な状況にあることは承知しており、
ご支援は難しい場合もあるかと思いますが、
下記リンクのページに、劇団の意志、公演内容等、
記載しております
ので、それだけでもご一読頂けましたら幸いです。

応援してもいいぞ、と思って頂けましたら、お力を貸してください。

以下のリンクからページをご覧頂けます。

劇団鳥獣戯画クラウドファンディング
https://readyfor.jp/projects/39020

202007_20200726170401

ご寄付金額毎にリターン(御礼の品のお返し)があり、
【公演にご来場頂ける方】向け、【ご来場が難しい方】向け、
また、ワタクシが出演するショーを呼ぶことが出来る権利、
などなど多様なご支援コースがあります。

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

END

 

|

●松元ヒロ ソロライブ 2020.02.26

■自由の森学園 保護者の情報

松元 ヒロ ソロライブ

・2020年(令和2年)2月26日(水) 開場 18:00、開演 18:30

・松戸市民劇場

※料金はチラシでご確認ください。

20200226jimorihogosya

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

 

END

 

|

■森のフェスティバル 2019.10.06

■自由の森学園 イベントの情報

  森のフェスティバル

2019年10月6日(日) 10:30~16:30 ※雨天決行

会場:自由の森学園

詳しくは以下のホームページをご覧ください。

http://morifes2019.info/

Fes_flyer_1724x1024


『森のフェスティバル』とは・・・・

『森のフェスティバル』は、埼玉県飯能市にある「自由の森学園」の
卒業生、在校生、教職員、保護者が互いにつながりを深めながら、
卒業生のさまざまな活動の応援と、学園枝の財政的な支援を目的
として開催するイベントです。

アーティストとして活動する卒業生のなどのライブイベントや、
作品の展示・販売、また安心・安全で美味しい食品の販売など、
楽しい・美味しいがもりだくさんの森のひとときです。

自由の森につながりのある方も、これからつながりたい
と思ってくださる方も、興味を持ってくださる方も、
どなたでもいらしてください。

秋の気配を感じながら、
ゆるやかで楽しい時間を楽しんでいただけたらと思っています。


○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

 

END

|

●森のフェスティバル 2018.09.30

■自由の森学園 森のフェスティバル お知らせ

20180930jimori01_2


20180930jimori02

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

 

 

■END

| | トラックバック (0)

●自由の森学園 リンク情報の見直し 2018.09.02

■自由の森学園に関連した情報のリンク(URL)を見直しました。
  【ブログの右側】

  ・ホームページ
  ・ブログ
  ・Facebook
  ・etc
※自由の森学園に関連した情報(ホームページ、ブログetc)を
  ご存知の方は教えていただけると嬉しいです。

◎トミパパは、ヤンゴン(ミャンマー)へ2017年春に移住し、
 スローライフを
楽しんでいます。

◆バガン遺跡にて(Myanmar)

20140813l

◆ヤンゴンにて

20180111yangon

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

 

■END■

| | トラックバック (0)

●和楽 練習日 2018.02.10

■自由の森学園 保護者の情報
      和楽(保護者の和太鼓サークル)

・和楽の練習日
◎久々の開催です。お気軽にご参加ください。
・2017年11月25日(土) 午後 ⇒中止です。 (2017/11/24更新)
・2017年12月9日(土) 午後⇒中止です。(2017/12/05更新)
・2018年1月20日(土) 午後⇒中止です。(2017/12/28更新)

・2018年2月10日(土)13:30~ ※行います!
※指導した頂く松田さん(まっちゃん)の都合によって、
 変更になることがあるかもしれません。

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

 

■END

| | トラックバック (0)

●学習会 2018.02.10

■自由の森学園 保護者有志企画 学習会

「自由の森はどこからきて、どこへ行くのか」

・日時:2018年2月10日(土) 13:30~16:00

・場所:自由の森学園 大音楽ホール


◎鬼沢真之さん(理事長) 講演

   『自由の森とはどのような場であるのか』

◎座談会

  卒業生(1期生)で在校生保護者3名とオニさんとの座談会

※対象 全校生徒・保護者・教職員。(卒業生、卒業生保護者も参加可)

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

 

■END

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

00自由の森学園 創立趣意 01自由の森学園とは 02「自由の森」の学び 03「自由の森」の学び(美術) 04学び(選択講座) 05スケジュール・年間日程 06募集活動・受験・編入 07自由の森学園 アクセス・地図 08 広める会 12自由の森通信(広報部) 13自由の森関連の記事・放送 14自森方言・ニックネーム 15授業参観・保護者会 17自由の森 20周年 18自由の森 25周年 19自由の森 30周年 20 入学式(4月) 21体育祭(5月) 22終業の会(7月・3月) 23オープンスクール・体験(夏) 24学園祭(秋) 25公開教育研究会(秋) 27音楽祭(12月) 29学習発表会(2月-3月) 30 卒業式(3月) 31教員の活動(公開講座) 32教員の活動(市民講座) 35教員の活動(森の音楽会) 36教員の活動(学外) 39自由の森 進路指導部 40自由の森 食生活部 41自由の森 図書館 45「自由の森」の風景(四季) 55中学・高校-修学旅行 56学年ワーク 63クラブ活動(芸能系) 64クラブ活動(サンバ音楽隊) 65クラブ活動(スポーツ系) 67クラブ活動(犬猫サークル) 69在校生の活動(etc) 70卒業生の活動(出版) 71卒業生の活動(音楽) 72卒業生の活動(教育) 73卒業生の活動(芸能) 74卒業生の活動(各種) 75土曜開放(各種講座) 76不登校生とその親の会 79講演企画in自由の森 80クラスの保護者企画 82保護者・世話人の情報 88響いた言葉 90地域・飯能まつり 91地域・飯能日高のイベント 92飯能日高子ども劇場 93地域:国内 97地域:教育・子育て 99地域:海外