76不登校生とその親の会

●不登校親の会 2015年度 前期 日程

■発達を考える会 2015年度 前期日程

・「不登校親の会」は・・・

子どもの不登校について、保護者同士が自由に語り合う場です。

月1回土曜日の午後に、会合を持っています。

・日程:

2015.04.25(土) 15:10~16:20
2015.05.30(土) 15:10~16:20
2015.06.27(土) 15:10~16:20
2015.07.18(土) 15:10~16:20
2015.09.26(土) 15:10~16:20

・場所:
     自由の森学園

☆詳細は、自由の森学園・保健室へご確認ください。

■END

| | トラックバック (0)

●発達を考える会 2013年度・後期

■自由の森学園  子どもの発達を考える会  お知らせ

・本会は、思春期の子どものこころの発達について考える会です。

発達の遅れや凸凹のある子どもの理解と支援について学習し、

保護者どうしの親交を持つ会合です。

2013年度の後期は、以下の日程です。

2013年10月19日(土) 13:30~16:00

2013年11月16日(土) 13:30~16:00

2013年12月14日(土) 13:30~16:00

2013年1月25日(土) 13:30~16:00

2013年2月22日(土) 13:30~16:00

場所:自由の森学園 保健室

※自由の森学園以外の方も参加できます。


○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●不登校親の会 2013年度・後期

■自由の森学園  不登校親の会  お知らせ

不登校の子どもを持つ親が、自主的に月一回集まって、

自由に語り合う会合を開いています。

意見交換や学校の情報交換の場になっています。

◇2013年度の後期は、以下の日程です。

2013年10月5日(土) 13:30~16:00

2013年11月9日(土) 13:30~16:00

2013年12月7日(土) 13:30~16:00

2013年1月11日(土) 13:30~16:00

2013年2月15日(土) 13:30~16:00

場所:自由の森学園 保健室

※予約の必要はありません。

◎自由の森学園の関係者でない方も参加できます。



○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●考える会 2013・前期

■自由の森学園  子どもの発達について考える会  お知らせ

・本会は、主に発達の遅れや凸凹のある子どもの支援について考える会合です。

※基本的に月一回開催します。

2013年度の前期は、以下の日程です。

2013年5月25日(土) 13:30~15:30

2013年6月22日(土) 13:30~15:30

2013年7月20日(土) 13:30~15:30

2013年9月21日(土) 13:30~15:30

場所:自由の森学園 保健室 または 和室




○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●不登校親の会 2013.前期

■自由の森学園  不登校親の会  お知らせ

不登校の子どもを持つ親が、自主的に月一回集まって、

自由に語り合う会合を開いています。

◇2013年度の前期は、以下の日程です。

2013年5月18日(土) 13:30~15:30

2013年6月15日(土) 13:30~15:30

2013年7月13日(土) 13:30~15:30

2013年9月14日(土) 13:30~15:30

場所:自由の森学園 保健室

※予約の必要はありません。

◎自由の森学園の関係者でない方も参加できます。



○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●心の発達を考える会 2013.03.30

■自由の森学園  お知らせ  2013.03.30

         心の発達を考える会

自森には発達の個性豊かな子どもたちが大勢います。

なかには、学校生活でのやりずらさを感じている子もいます。

「心の発達を考える会」では学校、保護者がつながり、知識を深めながら、

具体的な対策を模索していく事になりました。

自森生の関係者以外でも、ご参加いただけます。

2013年3月30日(土) 13:30-15:30

場所:自由の森学園・保健室

◎スクールバス

 東飯能西口発 12:27、13:00

 飯能駅南口発 12:35、13:00

 ※復路バス時刻は学校にてご確認ください。

○「自由の森学園」を多くの方に知って頂きたいので、
 同じご意見をお持ちの方はクリックをお願いいたします。m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●心の発達と教育的支援について考える会 2013.02.16

■自由の森学園  お知らせ

     「こころの発達と教育的支援について考える会」

発達の遅れや凸凹がみられる生徒へのサポートについて考えることを
目的にしています。

私の子どもも個性が強く、こだわりがあり、
学校生活にとまどう事が度々あります。

同じ思いを持つ方々と、悩みを分かち合いたいです。

  2013年1月26日(土)13:30~15:30  保健室

○「自由の森学園」を多くの方に知って頂きたいので、
 同じご意見をお持ちの方はクリックをお願いいたします。m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

  2013年2月16日(土)13:30~15:30  保健室

| | トラックバック (0)

●不登校親の会 2012.12.15

■自由の森学園  お知らせ

        「不登校親の会」のお誘い

こんにちは、「H1ー6 やまお」と申します。

高校から自森に通っているものの、
毎朝子どもが登校するとほっとしている母親です。

私の子どもは小3から不登校でした。

やっと高校に入れましたが、親も様々な不安を抱えています。

単位はとれるだろうか、進級できるだろうか、
他の方はどうしているのだろうか?

不登校親の会には卒業生の保護者や、保健室の西田さんもいるので、
経験談や学校側の対応について知る事ができます。

私も行く度にほっとしたり、愚痴ったりしています。
自森は不登校経験者が多いですよね。

不安を抱えている保護者の方、参加してみませんか?

この会は不登校の子どもを持つ保護者のための自主的な会合で、
親としての思いや気になっていることをなどを自由に語る会う場です。

予約はいりません。

また、在校生に限らず、どなたでも参加できます。

◆日程:

  2012年12月15日(土)

  2013年1月19日(土)、2月23日(土)

  ※毎回土曜日 13:30~16:00 保健室

「こころの発達と教育的支援について考える会」

発達の遅れや凸凹がみられる生徒へのサポートについて考えることを
目的にしています。

私の子どもも個性が強く、こだわりがあり、
学校生活にとまどう事が度々あります。

同じ思いを持つ方々と、悩みを分かち合いたいです。

  2012年12月8日(土)13:30~15:30  保健室 

○「学校が楽しくないと感じている子どもたち」に
  「学ぶことが楽しくなる自由の森学園」を知って頂きたいので、
 同じご意見をお持ちの方はクリックをお願いいたします。m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●不登校生とその親の会 2011.05.14

■自由の森学園 不登校生とその親の会 2011(平成23)年度

本会は、不登校の子どもをもつ親が、自主的に月一回集まって、自分の子どものことについて語り合う場です。

     【前期日程(予定)】

  ・2011年4月16日(土)
  
・2011年5月14日(土)
  ・2011年6月11日(土)
  ・2011年7月16日(土)
  ・2011年9月10日(土)

  ・時間 13:30-16:00

  ・場所 自由の森学園 保健室

  ・顧問   自由の森学園・保健室の先生

  ・参加は無料です。

※予約の必要はありません。
 自由の森学園の関係者でない方も、関心のある方は
 どうぞ自由にご参加ください。

★主催:自由の森学園「不登校親の会」
 後援:保健室 042-972-3011

この会は、あなたの子供を学校に行かせることが目的ではありません。
同じ苦しみを持ったなかま同士が集まり、苦しみと悲しみと不安を分かち合い、また、喜びを共にし、人生と未来に希望を持つことが目的の
自助サークルです。

・スクールバスダイヤ

   ・飯能駅  南口発 12:35  ⇒ 自由の森学園
   ・東飯能駅 西口発 12:25  ⇒ 自由の森学園

   帰り 各方面へ 自由の森学園発 16:30

○「学校が楽しくないと感じている子どもたち」に
  「学ぶことが楽しくなる自由の森学園」を知って頂きたいので、
 同じご意見をお持ちの方はクリックをお願いいたします。m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●不登校親の会 2011.04.16

■自由の森学園 不登校生とその親の会 2011(平成23)年度

本会は、不登校の子どもをもつ親が、自主的に月一回集まって、自分の子どものことについて語り合う場です。

     【前期日程(予定)】

  ・2011年4月16日(土)
  ・2011年5月14日(土)
  ・2011年6月11日(土)
  ・2011年7月16日(土)
  ・2011年9月10日(土)

  ・時間 13:30-16:00

  ・場所 自由の森学園 保健室

  ・顧問   自由の森学園・保健室の先生

  ・参加は無料です。

※予約の必要はありません。
 自由の森学園の関係者でない方も、関心のある方は
 どうぞ自由にご参加ください。

★主催:自由の森学園「不登校親の会」
 後援:保健室 042-972-3011

この会は、あなたの子供を学校に行かせることが目的ではありません。
同じ苦しみを持ったなかま同士が集まり、苦しみと悲しみと不安を分かち合い、また、喜びを共にし、人生と未来に希望を持つことが目的の
自助サークルです。

・スクールバスダイヤ ★2011年度にて変更の可能性あり。

   ・飯能駅  南口発 12:35  ⇒ 自由の森学園
   ・東飯能駅 西口発 12:25  ⇒ 自由の森学園

   帰り 各方面へ 自由の森学園発 16:30

○「学校が楽しくないと感じている子どもたち」に
  「学ぶことが楽しくなる自由の森学園」を知って頂きたいので、
 同じご意見をお持ちの方はクリックをお願いいたします。m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

00自由の森学園 創立趣意 01自由の森学園とは 02「自由の森」の学び 03「自由の森」の学び(美術) 04学び(選択講座) 05スケジュール・年間日程 06募集活動・受験・編入 07自由の森学園 アクセス・地図 08 広める会 12自由の森通信(広報部) 13自由の森関連の記事・放送 14自森方言・ニックネーム 15授業参観・保護者会 17自由の森 20周年 18自由の森 25周年 19自由の森 30周年 20 入学式(4月) 21体育祭(5月) 22終業の会(7月・3月) 23オープンスクール・体験(夏) 24学園祭(秋) 25公開教育研究会(秋) 27音楽祭(12月) 29学習発表会(2月-3月) 30 卒業式(3月) 31教員の活動(公開講座) 32教員の活動(市民講座) 35教員の活動(森の音楽会) 36教員の活動(学外) 39自由の森 進路指導部 40自由の森 食生活部 41自由の森 図書館 45「自由の森」の風景(四季) 55中学・高校-修学旅行 56学年ワーク 63クラブ活動(芸能系) 64クラブ活動(サンバ音楽隊) 65クラブ活動(スポーツ系) 67クラブ活動(犬猫サークル) 69在校生の活動(etc) 70卒業生の活動(出版) 71卒業生の活動(音楽) 72卒業生の活動(教育) 73卒業生の活動(芸能) 74卒業生の活動(各種) 75土曜開放(各種講座) 76不登校生とその親の会 79講演企画in自由の森 80クラスの保護者企画 82保護者・世話人の情報 88響いた言葉 90地域・飯能まつり 91地域・飯能日高のイベント 92飯能日高子ども劇場 93地域:国内 97地域:教育・子育て 99地域:海外