24学園祭(秋)

●学園祭 2013.10.26-27

■自由の森学園  学園祭のお知らせ

2013年10月26日(土)〜27日(日)

自由の森学園では、学園祭を開催致します。

ぜひ、みなさまお誘い合わせのうえ、お越しください。

日時 2013年10月26日(土) 10:00 ~ 15:30

          中夜祭 16:30~17:45(予定)

   2013年10月27日(日) 10:00 ~ 16:00

          後夜祭 17:00~19:00(予定)

会場 : 自由の森学園

★来場用スクールバス  運行日:10月26日(土)、27日(日)

飯能駅 南口 発 9:30、10:00、10:30、11:00、11:30、
        12:00、12:30、13:00、16:30(27日のみ運行)

東飯能駅 西口 発 9:30、10:00、10:45、11:30、12:15、13:20

高麗川駅 発 9:30、11:05、12:10

★学園祭にいらっしゃる皆様へ

今年度の学園祭は金券を通して行います。
正面玄関でお買い求めの上、学園祭をお楽しみください!
どうしても余ってしまった分については、同じ場所に持ってきて
いただければ返金します。

※ 金券は食堂ではご利用できません。
 別途、食堂前にて食券をお買い求めください。

         2013年度「自森バンク」係長 Yさん

◎お願い
★ 毎年路上駐車で近隣の方々にご迷惑をおかけしています。
 また、学内に駐車されますと生徒の企画に支障をきたしますので、
 車でのご来校はご遠慮ください。
 遠方からお車でお越しの場合は、飯能駅付近の駐車場に停め、
 スクールバスをご利用くださるようお願いいたします。
 なお、飯能市内の駐車場に停めた場合には、駐車券を提示して
 いただければ、スクールバス維持費は無料とさせていただきます。

★ 校内は全面禁煙としております。

★ 当日は、スクールバスを運行していますので、ご利用ください。
 ご利用の際は、維持費として往復500円をお支払いください。

■END■

| | トラックバック (0)

●2011学園祭 一日目 2011.10.29

■自由の森学園 2011年度 学園祭 一日目  2011.10.29

・学園祭で行われた生徒たちの発表の写真を掲載させて頂きます。

 ※Sさんに感謝!

20111029dsc_3018

20111029nsc_1878

20111029dsc_3034

20111029dsc_3026

20111029dsc_3086

20111029dsc_3116

20111029dsc_3119

20111029dsc_3127

20111029nsc_2074

20111029dsc_3130

20111029nsc_1868

20111029nsc_1884

20111029nsc_1895

20111029nsc_1908

20111029nsc_1993

20111029nsc_2037

20111029nsc_1998

20111029nsc_2086

20111029nsc_2097

20111029nsc_2114

20111029nsc_2154

20111029nsc_2191

20111029nsc_2243

20111029nsc_2238

20111029nsc_2244

20111029nsc_2248

20111029dsc_3153

20111029dsc_3156

20111029nsc_2252

20111029nsc_2253

20111029nsc_2190

20111029nsc_2195

20111029nsc_2273

★生徒たちの最高の表情に・・・・感謝!

20111029dsc_3008


☆学園祭の準備から二日目までの様子は、「トトロのトポス」(図書館より)を
 ご覧ください。


    http://totoro.darumasangakoronda.com/Entry/140/

○多くの方に「自由の森学園の在校生たちの情報」
 を知って頂きたいので、 ご協力頂ける方は、
 クリックをお願いいたします。m(__)m。
 ぜひ、一日一回クリックを・・・良い一日になりますように!!!
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●2011年度 学園祭 2011.10.29-30

■自由の森学園  2011年度 学園祭のおしらせ

今年も下記の日程において学園祭を開催いたします。

皆様お誘い合わせの上、お気軽にご来場ください。

・日程

    2011年10月29日(土) 10:00 〜16:30(予定)

    2011年10月30日(日) 10:00 〜16:00(予定)

             後夜祭 17:00 〜 19:30(予定)

・学園行バスダイヤ   29日 30日運行(往復500円)

  飯能駅南口発 9:30、10:00、10:30、11:00、11:30、
         12:00、12:30、13:00、15:20

  東飯能駅西口発 9:30、10:00、10:45、11:30、
          12:15、13:20、15:00

  高麗川駅発 9:30、11:05、12:10

◎受験生と保護者の皆様へ

学園祭当日は簡単な学校説明会と個別相談をおこなう予定です。

ミニ学校説明会(30分程度) 場所 会議室

10月29日、30日とも11:00 ~、 14:00 ~

個別相談(希望者のみ)正面玄関前のテントで受付をしております。

★あっと驚く学園祭(過去)の様子は・・・

        左欄のカテゴリー『24学園祭(秋)』

                     をクリックしてご覧ください。
  

○多くの方に「自由の森学園の情報」
 を知って頂きたいので、 ご協力頂ける方は、
 クリックをお願いいたします。m(__)m。
 ぜひ、一日一回クリックを・・・良い一日になりますように!!!
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●学園祭・後夜祭 2010.10.27

■自由の森学園 後夜祭 延期のおしらせ


・後夜祭は、雨天のため10月27日(水)に延期となりました。

   ★後夜祭は、16:30より開始予定です

・参観される方は、生徒下校バスで学校に戻るスクールバスをご利用ください。

  飯能駅南口   学校発 13:30の戻り便
                  15:30の戻り便

  東飯能駅西口  学校発 14:20の戻り便
                  15:30の戻り便

・高麗川駅・狭山市駅・小作駅から学校へ戻る便はありません。

・学校から飯能駅南口、東飯能駅西口までは、およそ15分程度かかりますが、交通事情により多少前後しますので、あらかじめ御了知おきください。

■END

| | トラックバック (0)

●学園祭 2010.10.23-24

■自由の森学園  学園祭  お知らせ

・2010年10月23日(土) 10:00~17:30(予定)

・2010年10月24日(日)  10:00~16:00(予定)
          後夜祭 17:30~19:00(予定)

★『自由の森日記 学園祭が行われました。』の記事



20101023gakuensai

《自由の森学園公式ホームページより》

~ 実行委員会より ~
夏休み前から実行委員会では学園祭についていろいろ話しあってきました。

今年の学園祭のテーマは「一祭入魂」、本気本物にこだわる今までの流れにとらわれず、多様なものを生み出す。

生徒1人1人が本当にやりたいことを追求して、実行委員会をはじめ、80 以上の企画が楽しいお祭りを作ります。

多くの方々に足を運んで貰えることを心待ちにしています。



~中学校長より~

自由の森学園は中学校と高校が一緒の敷地にありますから、全校行事は高校と一緒に行います。

中高の各クラスがそれぞれイベントの企画を立てて、たとえばいろいろな種類のメニューを用意した食べもの屋さんであったり、お化け屋敷をつくったり。

毎年毎年さまざまな企画が出されます。


また、「有志」の企画として、たとえば友だちどうしとか、部活の仲間、あるいは個人なども企画を出して参加します。

サッカー、バスケット、野球、プロレスの試合なども。

全部を数えると、例年90〜100ぐらい。たくさんの企画が、学校のあちこちで、お店やイベントを開きます。

朝のオープニング、昼祭、1日目夕方の中夜祭など、時間毎にみんなが集まったりもします。

そこでは、サンバや郷土芸能の発表や、中高生のバンドによるライブなどもあります。

2日目の夕方から後夜祭がはじまります。

高校各学年と中学校で、それぞれ後夜祭に向けて「ねぶた」をつくっていますが、後夜祭ではそれぞれの「ねぶた」がラッセーラー・ラッセラーというかけ声とともに練り歩きます。

ねぶたを担ぐのは、それぞれの学年の生徒たち。

後夜祭は学園祭のフィナーレですので、かなり盛り上がります。

学園祭は、夏休み前あたりから生徒の実行委員会が組織され、全体のイメージづくりや企画の募集、実現へ向けてのさまざまなサポートも、生徒たちがメインとなって行っています。

こうした行事のつくり方、つまり生徒の実行委員会による
行事の取り組みは、

入学式(4月)、体育祭(5月)、学園祭(10月)、音楽祭(12月)、

1年間に学んできたことを発表する学習発表会(3月)、

卒業式(3月)など、ほとんどすべての行事でつくられているんです。

生徒たちがつくる行事は、発想の豊かさやあたたかささえも感じます。

みなさんもぜひ、遊びに来てくださいね
 

※来場用臨時スクールバスを下記の通り運行致します。
 ぜひご利用下さい。

 来場者用 スクールバス 運行日:10月23日(土)〜24日(日)

 往復(500円)

・飯能駅 南口発⇒自由の森学園
   9:30,10:00,10:30,11:00,11:30,12:00,12:30,13:00,15:20 

・東飯能駅 西口発⇒自由の森学園
   9:30,10:00,10:45,11:30,12:15,13:20

・高麗川駅発⇒自由の森学園
   9:30,11:05,12:10

○多くの方に「自由の森学園の情報」についてを知って
  頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (1)

●2009年度・学園祭 2009.10.24-25

■自由の森学園中学校・高等学校 2009年度 学園祭

   テーマ : 「祭りだよ! 全員集合」

・2009年10月24日(土)
・2009年10月25日(日)  ※フィナーレ

20091024gakuensai0000

◇スクールバス 各駅 ⇒ 「自由の森学園」
20091024gakuensai0002

  ☆スクールバス維持費 :600円(往復)

◇スクールバス 「自由の森学園」 ⇒ 各駅
20091024gakuensai0003

※お願い※
20091024gakuensai0001

★外部の方も見学は、自由です。
 受付で学園案内等を配布しています。
 (保護者による学校説明も予定されています。)

◎『ナメコ収穫体験ツアー参加者募集中!』
  学園祭がいよいよ明日となり、各教室は一気に学園祭モードに・・・
  ~続きは、クリックしてご覧ください。

◎『和太鼓 いろはにほへと ~学園祭 一日目~』
  中庭での公演です。クラブ紹介の要素を含んだ気楽な感じです。
  彼らの言葉で『ゆるい感じ」・・・
  ~続きは、クリックしてご覧ください。

◎『住まいは、生き方。』(上田市の保護者)
  今年も自由の森学園の学園祭に行ってきました。
  毎年日帰りで行ってはいたのですが・・・
  ~続きは、クリックしてご覧ください。素敵な方ですよ。

☆2009.10.25学園祭フィナーレ(後夜祭)のお知らせ

 10月25日の学園祭2日目に予定されていた「フィナーレ」は、
 雨天のため28日(水)に順延となりました。
 15:00より、学園グラウンドで行います。 (18:00終了予定)
 終了後、下校バスが運行されます。

 ※ 28日(水)が雨天の場合は、当日に本ページにおいて情報を掲載します。
 ※「フィナーレ」当日は、ねぶたの移動のために、
  校内への車の乗り入れはできません。



★過去の学園祭の様子は、左の”カテゴリー”欄の
『24学園祭(秋)』をクリックしてご覧ください。 

○多くの方に「自由の森学園の情報」を知って頂きたいので、
 ご協力頂ける方は、クリックをお願いいたします。m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●表現祭=2日目(3)=2008.10.19

■自由の森学園 2008年 表現祭 二日目 その3

表現祭の二日目(2008.10.19)、その他でお会いした景色などを掲載します。

写真では伝えきれない感動がたくさんありますので、ぜひ自分の眼で確かめてください。


◇百姓おどり by 体育科教員
20081019hyogensai115


20081019hyogensai120


20081019hyogensai124


20081019hyogensai125


20081019hyogensai129


20081019hyogensai139


20081019hyogensai143


20081019hyogensai146


20081019hyogensai148


20081019hyogensai149


20081019hyogensai152


20081019hyogensai153


◇ぶち合わせ太鼓 
20081019hyogensai157


20081019hyogensai161


20081019hyogensai164


20081019hyogensai166


20081019hyogensai171


20081019hyogensai174


20081019hyogensai179


◇出演した生徒たちのごあいさつ
20081019hyogensai181

中学生から高校3年生まで・・・熱演でした。(拍手喝采)

20081019hyogensai182


◇バンド演奏
20081019hyogensai184


◇仮装(?)が似合っていました。
20081019hyogensai185
※掲載するとお約束したので・・・・

◇メニューも凝ってますね。
20081019hyogensai007


◇仮装喫茶でハイポーズ・・・
20081019hyogensai0051
※お話をしたら好青年でした。


◇高1 ねぶた
20081019hyogensai186

◇高2 ねぶた
20081019hyogensai187


◇高1 喫茶  ・・・クラス企画?
20081018hyogensai048


20081019hyogensai003

☆表現祭は、夜の後夜祭まで盛り上がったようです。

◎来年は、どうようなイベントになるのでしょうか。
 学園祭をやるかやらいかも含めて、その時にかかわっている生徒たち、そしてサポートする教員が話し合いで、作っていくのが”ジモリ流”なのかなぁと思いながら、帰宅しました。


多くの方に「自由の森学園の生徒たちの多様性」を知って頂きたいので、
 ご協力頂ける方は、クリックをお願いいたします。m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●表現祭=2日目(2)=2008.10.19

■自由の森学園 2008年 表現祭 二日目 その2

表現祭の二日目(2008.10.19)・・・続きを掲載します。

◇初秋?のジモリ坂
20081019hyogensai188

◇中国舞踊 『孔雀』
20081019hyogensai063


20081019hyogensai065


20081019hyogensai066


20081019hyogensai070


20081019hyogensai071


20081019hyogensai072

◇岩崎鬼剣舞 =膳舞= お囃子
20081019hyogensai074


◇岩崎鬼剣舞 =膳舞=
20081019hyogensai076
※高校2年生Kさんです。


20081019hyogensai077


20081019hyogensai082

◇中国舞踊
20081019hyogensai085


20081019hyogensai087


20081019hyogensai090
※綺麗に決まりました。拍手喝采!


◇荒馬(あらま)踊り
20081019hyogensai092


20081019hyogensai094


20081019hyogensai096


20081019hyogensai098


20081019hyogensai100


20081019hyogensai105


20081019hyogensai107


20081019hyogensai110
※太鼓をたたいている生徒の足・・・もう大丈夫かな?


☆最近ちょっと忙しく・・・掲載が遅くなりました。

多くの方に「自由の森学園の生徒たちの多様性」を知って頂きたいので、
 ご協力頂ける方は、クリックをお願いいたします。m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●表現祭=2日目=2008.10.19

■自由の森学園 2008年 表現祭 二日目

表現祭の二日目(2008.10.19)にも伺いました。

自由の森で学ぶ”子どもたち”の様々な表現に感動の連続・・・見守ることの大切さも痛感!

◇正面階段・・・息切れと期待で・・・ドキドキ!
20081019hyogensai001

◇在校生の父母による『学校説明コーナー』
20081019hyogensai002

◇高2ねぶた
20081019hyogensai010
※「製作中ですが、ぜひ見てってください!」


◇写真で日常をつなぐ
20081019hyogensai015


20081019hyogensai012


20081019hyogensai013

◇メッセージをご自由に・・・
20081019hyogensai014


20081019hyogensai017


20081019hyogensai018


20081019hyogensai019


◇かぐら
20081019hyogensai023


20081019hyogensai024


20081019hyogensai026


20081019hyogensai027


20081019hyogensai033


20081019hyogensai035


20081019hyogensai036


◇司会・・・当然、生徒です。
20081019hyogensai037

◇中国舞踊 「二人チベット」
20081019hyogensai039


20081019hyogensai041

◇神着太鼓
20081019hyogensai043


※来春、卒業する生徒、はじめて参加する生徒、
 ・・・それぞれの想いで・・・リズムをきざんでいますね。

20081019hyogensai045

20081019hyogensai047


20081019hyogensai050


20081019hyogensai052_2

◎高校生、中学生が入り混じって・・・いい感じです。

20081019hyogensai053


20081019hyogensai061


☆続きは・・・次の記事をご覧ください。


多くの方に「自由の森学園の自然体の姿」を知って頂きたいので、
 ご協力頂ける方は、クリックをお願いいたします。m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●表現祭に行ってきました 2008.10.18

■自由の森学園 2008年 表現祭

本日(2008.10.18)、表現祭の一日目に行ってきました。

自由の森に行って、子どもたちののびのびとした自然な態度に触れると気分爽快ですね。いろいろな場所で元気を頂いてきましたので、掲載する写真からその一端を感じてとってください。

午後には、「自由の森不登校生とその親の会」がありましたので、参加させていただきました。

◇表現祭のはじまり・・・
20081018hyogensai043


20081018hyogensai044


20081018hyogensai046


◇映画 『自森がええねん』  ☆お勧め!
20081018hyogensai077

☆完成度が高く、熱いメッセージが伝わってきました。

20081018hyogensai051

・あなたに伝えたいことがある
・「学び」って何?
・問いをもつこと
・ジモリに自由はあるのか?
・何で単位があるの?
・土足の理由って?
・制服ないのは何で?


20081018hyogensai060
※製作者の一人も・・・メッセージを・・・


 上映時間は、あっという間の9分でした。

 『自森 で ええねん』 ではなく 『自森 が ええねん』


◇石釜で天然酵母パンを!
20081018hyogensai079

◇鉄道研究会の電車です。
20081018hyogensai080


◇鉄道研究会の歴史を感じますね。
20081018hyogensai049


20081018hyogensai081

◇ねぶた  ≪中学生作成≫
20081018hyogensai082

◇ねぶた  ≪高校3年生:作成中≫
20081018hyogensai083

◇ねぶた  ≪高校1年生:作成中≫
20081018hyogensai084

◇ねぶた?  ≪高校2年生:作成中≫
20081018hyogensai085

◇ねぶた  ≪高校2年生:作成中≫
20081018hyogensai086

◇さんさ踊り
20081018hyogensai088


20081018hyogensai089


20081018hyogensai091

◇三宅太鼓
20081018hyogensai093
※韓国の留学生Gさんも参加!


20081018hyogensai095

◇中国舞踊 『モンゴル』
20081018hyogensai099


20081018hyogensai101

◇秩父屋台囃子
20081018hyogensai102


20081018hyogensai104


20081018hyogensai106


20081018hyogensai109

◇中国舞踊
20081018hyogensai110


20081018hyogensai111


20081018hyogensai112


20081018hyogensai113

◇中野七頭舞 <お囃子>
20081018hyogensai114

◇中野七頭舞
20081018hyogensai116


20081018hyogensai121


20081018hyogensai123


20081018hyogensai128


20081018hyogensai125


20081018hyogensai129


20081018hyogensai131

◇最後に・・参加生徒全員でご挨拶・・・
20081018hyogensai137


20081018hyogensai135


20081018hyogensai140


◇廊下の展示 「三線交流の展示」
20081018hyogensai141


◇廊下の展示 「うどん作り」
20081018hyogensai142


◇『無人島の0円生活』
20081018hyogensai143


◇TREE HOUSE
20081018hyogensai144
※事務局前にりっぱなツリーハウスができています。
 自由の森へお越しの際は、お見逃しなく!


20081018hyogensai146


◇体験学習 「保育」
20081018hyogensai147_2


◇生徒たちの表現も実に多様です
20081018hyogensai148


20081018hyogensai150


20081018hyogensai151


◇『夏の公演旅行2008』の展示
20081018hyogensai152


◇バンドの演奏が続いています。
20081018hyogensai157


◇こちらも・・自由の森の住人・・どこにいるかは???
20081018hyogensai139


また、明日(10/19)・・・二日目の表現祭へ伺う予定です。


多くの方に「自由の森学園の本当の姿」を知って頂きたいので、
 ご協力頂ける方は、クリックをお願いいたします。m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

00自由の森学園 創立趣意 01自由の森学園とは 02「自由の森」の学び 03「自由の森」の学び(美術) 04学び(選択講座) 05スケジュール・年間日程 06募集活動・受験・編入 07自由の森学園 アクセス・地図 08 広める会 12自由の森通信(広報部) 13自由の森関連の記事・放送 14自森方言・ニックネーム 15授業参観・保護者会 17自由の森 20周年 18自由の森 25周年 19自由の森 30周年 20 入学式(4月) 21体育祭(5月) 22終業の会(7月・3月) 23オープンスクール・体験(夏) 24学園祭(秋) 25公開教育研究会(秋) 27音楽祭(12月) 29学習発表会(2月-3月) 30 卒業式(3月) 31教員の活動(公開講座) 32教員の活動(市民講座) 35教員の活動(森の音楽会) 36教員の活動(学外) 39自由の森 進路指導部 40自由の森 食生活部 41自由の森 図書館 45「自由の森」の風景(四季) 55中学・高校-修学旅行 56学年ワーク 63クラブ活動(芸能系) 64クラブ活動(サンバ音楽隊) 65クラブ活動(スポーツ系) 67クラブ活動(犬猫サークル) 69在校生の活動(etc) 70卒業生の活動(出版) 71卒業生の活動(音楽) 72卒業生の活動(教育) 73卒業生の活動(芸能) 74卒業生の活動(各種) 75土曜開放(各種講座) 76不登校生とその親の会 79講演企画in自由の森 80クラスの保護者企画 82保護者・世話人の情報 88響いた言葉 90地域・飯能まつり 91地域・飯能日高のイベント 92飯能日高子ども劇場 93地域:国内 97地域:教育・子育て 99地域:海外