23オープンスクール・体験(夏)

●学びの森 2012.08.18-19

■自由の森学園 学びの森 体験入学 2012.08.18(土)~20(日)


20120818manabinomori

夏休みの体験授業イベント「学びの森」へご参加ください。

「学びの森」では、日常の自由の森学園の“授業”をご体験いただけます。

小学生向けの授業は自由の森学園中学校の、

授業がどんなものであるかをお伝えするために、

7教科をご用意いたしました。

中学生向けの授業には、必修の教科に加えて、

自由の森学園高校のおよそ100講座ある自由選択講座からも

4教科の授業を用意しています。

また、前日にはオプションツアーとして、

長瀞での「ラフティング体験(有料)」もご用意しています。

※オプションツアーは定員がありますので、

あらかじめWEBやお電話にてお申し込みください。

昼食は、無・減農薬などで育てられたこだわりの食材を使い、

化学調味料などを一切使用せずに調理されている

自由の森学園の「学食」をご用意しています。

ぜひご利用ください。

みなさんのご参加をお待ちしています。


★詳しくは、自由の森学園公式ホームページをご覧ください。

 当日でも間に合いますよ!



■END

| | トラックバック (0)

●オープンスクール 2012.07.16

■自由の森学園  オープンスクール   お知らせ

・2012年7月16日(月・祝日)  於)自由の森学園

小学生には中学校の、中学生には高校の授業を、

1時間ほど体験していただきます。

自由の森学園の授業は、みなさんの知っているものとは、

きっと少し雰囲気が違います。

じっくりと深く考えたり、よく見たり、よく聴いたり、

手で触ってものをつくったり。

さまざまな種類の授業をとおして、

いろいろな教科の世界のおもしろさを、発見していってください。

受験希望の方は、在校生との交流の時間を設けています。

お付き添いの保護者の方はお申し込み不要です

★詳しくは、自由の森学園公式ホームページをご覧ください。


○多くの方に、「自由の森学園の学び」について
 知って頂きたいので、 ご協力頂ける方は、
 クリックをお願いいたします。m(__)m。
 ぜひ、一日一回クリックを・・・良い一日になりますように!!!

 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●オープンスクール 2010.09.12

■自由の森学園 オープンスクール お知らせ

・2010年9月12日(日)

小学生には中学校の、中学生には高校の授業を、1時間ほど体験していただきます。

自由の森学園の授業は、みなさんの知っているものとは、きっと少し雰囲気が違います。

じっくりと深く考えたり、よく見たり、よく聴いたり、手で触ってものをつくったり。

さまざまな種類の授業をとおして、いろいろな教科の世界のおもしろさを、発見していってください。

受験希望の方は、在校生との交流の時間を設けています。

午後の入試授業では、各教科に分かれて、みんなで入試問題にとりくみます。

※お付き添いの保護者の方はお申し込み不要です

20100719openschool0000

20100719openschool0001

20100912open0000

20100912open0001

20100912open0002

20100719openschool0005

★詳しくは、『自由の森学園公式ホームページ』をご覧ください。

  ※ オープンスクールのご案内 PDFデータ 
             ↑こちらをクリックしてください。

○多くの方に「自由の森学園の学び」を実感して頂きたいので、
 ご協力頂ける方は、クリックをお願いいたします。m(__)m。

 ぜひ、一日一回クリックを・・・御利益がありますように・・・
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●学びの森 2日目 2010.08.21

■自由の森学園 学びの森 行ってきました!

・2010年8月21日(土)  二日目


◇正面玄関で受付です。

20100821manabinomori02

◇朝の会  ※高校校長の鬼沢さんがご挨拶。

20100821manabinomori14

◇社会 「石窯で天然酵母のパンを焼く」

20100821manabinomori18

◇数学 「パズルで学ぶピタゴラスの定理」

20100821manabinomori19

◇算数 「紙をおもいきってばっさり切ってみると・・・」

20100821manabinomori20

◇体育 「和太鼓を打つ(秩父屋台囃子)」

20100821manabinomori27

◇保護者企画 「Oyaジモおるカフェ」の皆さん

20100821manabinomori29
※中学3年生(Aさん)もお手伝い!(感謝!)

20100821manabinomori62

◇「JIモール」の皆さん

20100821manabinomori33


◇未来のしごと研究所 「自由をカタチにする体験講座」

20100821manabinomori40


◇体育 「日本の太鼓をたたきましょう(竿燈囃子)」

20100821manabinomori42

※在校生、卒業生もお手伝いで参加・・・

20100821manabinomori45

20100821manabinomori47

◇木工 「器をつくる」

20100821manabinomori50
※良い汗を・・・

◇特別授業 「ひとは自然に学ぶ」 赤池学さん

20100821manabinomori71

※赤池さんの特別授業は、赤池さんが「なぜ、ユニバーサルデザイン」に関心を持ったかについて、プライベートな部分にまで触れてお話ししていただけたので、『世界一受けたい授業(TV)』より面白かったです。


◇カフェも盛況です・・・

20100821manabinomori72

※トミーズパパは、美味しいコーヒーを7杯も頂き、大満足です。

20100821manabinomori74


☆京都から来られたお母さんと娘さんにお会いした時、「嫌いな授業に出席してみると、自由の森が自分に合うかどうか分かるよ」とお話しをさせて頂きました。

また、自由の森の場で会えると嬉しいですね。


※自由の森学園には寮もある全国から生徒が入学しています。

○多くの方に「自由の森学園の学び」を知ってして頂きたいので、
 ご協力頂ける方は、クリックをお願いいたします。m(__)m。

 ぜひ、一日一回クリックを・・・良い一日でありますように・・・
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●学びの森 2010.08.20-22

■自由の森学園 2010年 学びの森  お知らせ

・2010年8月20日(金)、21日(土)、22日(日)

・会場 :自由の森学園

20100820manabinomo0000

20100820manabinomo0001

20100820manabinomo0002

20100820manabinomo0003

20100820manabinomo0004

20100820manabinomo0005

★8月20日のヤマケン(山本謙治)さんの講演開始時間変更★

           16時00分 ⇒ 15時30分

20100820manabinomo0006

◇8月20日(金)

・13:40-15:10 理科 裏山ウラヤマの自然観察シゼンカンサツ
            〜カブトムシを捕まえにいこう〜 ※小学生対象
・13:40-15:10 美術 色であそぼう ※小学生対象
          
・13:40-15:10 英語 音で楽しむ英語の世界 ※中学生対象

・13:40-15:10 日本語 詩のことば 「みみをすます」
              谷川俊太郎を読む  ※中学生対象
・13:40-15:10 林業 森林と林業の未来を考える  ※一般

・13:40-15:10 図書館  中・高校生が編集する冊子の世界へ、ご招待
                               ※一般

20100820manabinomo0007
◇8月21日(土)

・10:00-11:00 社会 フードマイレージ
         - 日本の食べ物はどこからきたの? - ※小学生対象

・10:00-11:00 数学 紙をおもいっきってばっさり切ってみると・・・
                                ※ 小学生対象
・11:10-12:30 音楽 合唱をつくろう           ※小学生対象

・10:00-11:00 数学 パズルで学ぶピタゴラスの定理 ※中学生対象

・11:10-12:30 社会 ○○でできた島・ナウル共和国 ※中学生対象

10:00-12:30 体育 和太鼓を打つ(秩父屋台囃子)  ※中学生対象

・10:00-12:30 染色 「絞り染め」
        ※染色の体験授業は材料の関係で、
          先着15名様の参加となります。   ※中学生対象

・10:00-15:40 体育 日本の太鼓を叩きましょう    ※一般

・10:00-15:40 木工 器をつくる              ※一般

・10:00-15:40 社会 石窯で天然酵母のパンを焼く  ※一般

20100820manabinomo0008
◇8月22日(日)

・10:00-12:30 人間生活 ホンモノの○○をつくろう!  ※小学生対象

・10:00-11:00 体育 和太鼓を打つ(ぶちあわせ太鼓) ※小学生対象

・10:00-11:00 英語 アルファベットの秘密(文字と音の関係)
                                 ※中学生対象
・10:00-11:00 理科 「タイムマシン」            ※中学生対象

・11:10-12:30 音楽 合唱をつくろう            ※中学生対象

・10:00-12:30 地域 飯能探検・
         自由の森でエコツアー(知る、体験、味わう)  ※一般

・10:00-12:30 英語 思いをことばにする方法(英語編)    ※一般

・10:00-12:30 人間生活 「大人のための昔話教室
                   〜花咲爺をよむ〜」     ※一般

20100820manabinomo0009

◆スクールバス(自由の森学園行き)
・8/20(金) 飯能駅・南口⇒学園、11:40、12:10
       東飯能駅・西口⇒学園、11:50、12:20

・8/21(土) 飯能駅・南口⇒学園、8:30、8:40、12:30
       東飯能駅・西口⇒学園、8:40、12:40

・8/22(日) 飯能駅・南口⇒学園、8:30、8:40、12:30
       東飯能駅・西口⇒学園、8:40、12:40

◆スクールバス(帰り)
・8/20(金) 学園⇒飯能駅、17:20、18:30
       学園⇒東飯能駅、17:20、18:30

・8/21(土) 学園⇒飯能駅、13:30、15:50、17:50、19:45
       学園⇒東飯能駅、13:30、15:50、17:50、19:45

・8/22(日) 学園⇒飯能駅、15:50
       学園⇒東飯能駅、13:10(飯能駅付近経由)、15:50
      

★詳しくは、 『学びの森ネイチャーフェスティバル2010』
 をご覧ください。


【関連情報】

◆ドリームニュース◆
『夏休みの自由研究・調べ学習に!
8月開催、自然×食×授業をキーワードとした
「学びの森ネイチャーフェスティバル」
―子供たちに向け、バンタン「自由をカタチにする」体験講座を実施―』

○多くの方に「自由の森学園の学び」を実感して頂きたいので、
 ご協力頂ける方は、クリックをお願いいたします。m(__)m。

 ぜひ、一日一回クリックを・・・御利益がありますように・・・
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●学びの森 山本謙治さん講演 2010.08.20

■自由の森学園 『学びの森 山本謙治さん講演』 詳細 お知らせ

・2010年8月20日(金) 15時30分~ (開始時間変更)
20100820manabinomo0005
8月20日の午後3時半からの山本謙治さんの特別講演が大音樂ホールで開かれます。

内容は『日本で一番まっとうな学食 自由の森学園食生活部の軌跡』の出版記念講演です。

講演終了後、本の販売やサイン会、歓迎イベントが予定されています。

食生活部では、昼間の受付時に参加者を募集して、午後6時頃から食堂で夕食にカレーパーティー(¥1000)を企画しています。

やまけんさんお薦めの“チキン” はもとより“ドライ ベジタブル”“さちの肉のビーフ”・・・などとサラダです。


※ご存知とは思いますが、ヤマケンさんは自由の森学園の卒業生(2期生)です。

○多くの方に「自由の森学園の学び」を実感して頂きたいので、
 ご協力頂ける方は、クリックをお願いいたします。m(__)m。

 ぜひ、一日一回クリックを・・・御利益がありますように・・・
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●学びの森 in 神戸 2010.07.25

■自由の森学園 学びの森プレイベント in 神戸

・2010年7月25日(日) 13:00~

・神戸市中央区伊藤町109  ルネ神戸旧居留地109番館

・会場  モンベルクラブ 神戸三宮店


2010年のこの夏、埼玉県飯能市にある自由の森学園中学校・高等学校において、「学びの森・ネイチャーフェスティバル」が行われます。

自由の森学園は、1985年に開校しました。
テストの点のよしあしで子どもたちを競い合わせる形で学習の動機をつくるのではなく、「学び」の世界のおもしろさ、不思議さ、奥の深さを感じながら、「いったいどうなっているのだろう」「もっと知りたい」という気持ちをつくることを大切にして授業を展開している学校です。

中学生200人・高校生500人ほどが、自然に囲まれた学校の中で、さまざまな経験をつくっていきます。

このたび、共催・協力をいただく企業・団体のご厚意により、8月20・21・22日の3日間にわたり、本校において「学びの森・ネイチャーフェスティバル」のイベントが実現されることとなりました。

「自然×食×授業」をキーワードに、この場に集う小中高生や大人たちが、さまざまな授業や体験、あるいは講演を通して、あたらしいものの見え方や考え方を生み出す時間となることを願っています。

7月25日(日)は8月のプレイベントとして、自由の森学園の教育の考え方や模擬授業、美術作品のご紹介などを通して、「学びの森・ネイチャーフェスティバル」のご案内をしたいと考えています。

多くの方のご参加を、お待ちしています。

20100725koube0000

20100725koube0001

20100725koube0002


※詳しくは、『自由の森学園公式ホームページ』をご覧ください。

○多くの方に「自由の森学園の学び」を実感して頂きたいので、
 ご協力頂ける方は、クリックをお願いいたします。m(__)m。

 ぜひ、一日一回クリックを・・・御利益がありますように・・・
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●オープンスクール 2010.07.19

■自由の森学園 オープンスクール お知らせ

・2010年7月19日(月・祝日)

・2010年9月12日(日)

小学生には中学校の、中学生には高校の授業を、1時間ほど体験していただきます。

自由の森学園の授業は、みなさんの知っているものとは、きっと少し雰囲気が違います。

じっくりと深く考えたり、よく見たり、よく聴いたり、手で触ってものをつくったり。

さまざまな種類の授業をとおして、いろいろな教科の世界のおもしろさを、発見していってください。

受験希望の方は、在校生との交流の時間を設けています。

午後の入試授業では、各教科に分かれて、みんなで入試問題にとりくみます。

※お付き添いの保護者の方はお申し込み不要です

20100719openschool0000

20100719openschool0001

20100719openschool0002

20100719openschool0003

20100719openschool0004

20100719openschool0005

★詳しくは、『自由の森学園公式ホームページ』をご覧ください。

  ※ オープンスクールのチラシ(PDF) PDFデータ 
                     ↑こちらをクリックしてください。

○多くの方に「自由の森学園の学び」を実感して頂きたいので、
 ご協力頂ける方は、クリックをお願いいたします。m(__)m。

 ぜひ、一日一回クリックを・・・御利益がありますように・・・
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●オープンスクール 2009.09.13

■自由の森学園 2009年度 オープンスクール 2回目

・2009年9月13日(日)

◆タイムスケジュール

9:30、朝の会(大音楽ホール)
     
     ※広める会の保護者も参加します。
     「聞きたいことがある方はお気軽に声をかけてください。
     広める会の方が、保護者の立場でお答えします。」

10:00~11:10 体験授業

11:20~12:30 学校紹介(大音楽ホール)
            保護者からの紹介もあります。

※食堂等で、広める会の保護者の皆さんがいたら、
  ぜひ、お声をかけてください。

※13:50~16:00 入試対策授業

・スクールバス:
  【自由の森学園行き】 飯能南口発 8:40、8:50
                東飯能駅西口発 8:50

  【帰りのバス】
   学校発⇒飯能駅南口・東飯能駅西口行 13:15、16:20

20090913opschool0000
20090913opschool0001
20090913opschool0002


○多くの方に「自由の森学園の学び」を実感して頂きたいので、
 ご協力頂ける方は、クリックをお願いいたします。m(__)m。
 ぜひ、一日一回クリックを・・・御利益があるかも???
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●学びの森 2009.08.22-23

■自由の森学園 「学びの森」 お知らせ

・2009年8月22日(土)-23日(日)

「学びの森」とは、2日間に渡って自由の森の授業など
を体験する機会です。

授業に加え、松元ヒロさんによるトークライブ、教育シンポジウムなど、
さまざまなプログラムを用意しています。

小・中学生に加え一般の方の参加もお待ちしております。

≪スクールバスダイヤ≫
 ◆8月22日(土)
  
   行き)飯能駅南口発 8:40 8:50

       東飯能駅西口発 8:50

   帰り)学校発 飯能駅南口・東飯能西口行 16:30 18:30 19:45

 ◆8月23日(日)

   行き)飯能駅南口発 9:00  東飯能駅西口発 9:00

   帰り)学校発 飯能駅南口・東飯能西口行 15:00

★詳しくは、自由の森学園公式ホームページをご覧ください。


  ★事前に、申し込んでいなくても、参加できるクラスもあると
   思いますので、興味があったら、ぜひどうぞ!


  ◎子どもたちへ
   自分のことは、自分で決めて、いいんだよ・・・
   親に、「自由の森学園の”学びの森”に行ってくるね」と言って、
   ひとりで来てもいいんだよ。
   君たち一人ひとりの話しを真剣に聞いてくれる大人(先生?)が
   みんなを待ってるよ!

20090822manabinomo0000

20090822manabinomo0001

 『松元ヒロを応援する愉快な仲間たち』ホームページ

  ※トミーズパパも『松元ヒロさん』のライブを楽しみにしています。
   今回は、出演料なしで来ていただけるそうです。(感謝!!!)


■森の夕べ
  小学生から大人まで、学びの森の参加者が一同に集い、
  夕食をとりながら行われる交流懇談会です。
  お気軽にどうぞ。

    18:10~   ※会費1,000円(夕食代込み)

  
   ★先日、手品世界大会(北京)に参加した
    マジシャン「小森谷翔平さん」(自由の森・20期生)も
    参加する”手品部ライブ”も見られると思いますので、
    お楽しみに!!

   ※トミーズパパも伺います。

■授業クラス

小学生クラス:理科(2種類)・国語・算数・社会(2種類) から3つの授業を選びます。

※各クラス時間割がありますので、その時間帯からの選択となります。

20090822manabinomo0002

■授業クラス

中学生クラス:英語・国語・絵画・音楽・数学・体育 から3つの授業を選びます。

※各クラス時間割がありますので、その時間帯からの選択となります。

20090822manabinomo0003

■授業クラス

一般クラス :保健・図書・社会・木工・体育・染織 から2つの授業を選びます。

※各クラス時間割がありますので、その時間帯からの選択となります。

20090822manabinomo0004


20090822manabinomo0005

■授業クラス

小学生クラス:家庭科・体育 から1つの授業を選びます。

※各クラス時間割がありますので、その時間帯からの選択となります。

20090822manabinomo0006

■授業クラス

中学生クラス:英語・情報・理科社会※ から1つの授業を選びます。※理科と社会はセットです

※各クラス時間割がありますので、その時間帯からの選択となります。

20090822manabinomo0007

■一般クラス :
「20090823学校をつくりつづける(pdf)」をダウンロード

20090822manabinomo0008


★『自由の森の教育を広める会』の保護者の皆さんも多く参加
 しますので、「自由の森学園」について知りたいことがあれば、
 なんでも、遠慮なく質問をしてください。

 たくさんの保護者をつかまえて、いろいろな意見を聞くと、
 自由の森(奥の深い森ですが・・・)が少しづつ分かってきますよ。

 そして、子どもが自由の森学園に入学し、学校に保護者として
 関わり、卒業する頃に、自由の森学園のファンになること
 間違いなしです。≪トミーズパパがそうですから・・・


『●学びの森 2008.08.23-24』の記事

『●「学びの森」 行ってきました!』(昨年)の記事


○多くの方に「自由の森学園の学び」を実感して頂きたいので、
 ご協力頂ける方は、クリックをお願いいたします。m(__)m。
 ぜひ、一日一回クリックを・・・きっとツキを呼びます!?
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

00自由の森学園 創立趣意 01自由の森学園とは 02「自由の森」の学び 03「自由の森」の学び(美術) 04学び(選択講座) 05スケジュール・年間日程 06募集活動・受験・編入 07自由の森学園 アクセス・地図 08 広める会 12自由の森通信(広報部) 13自由の森関連の記事・放送 14自森方言・ニックネーム 15授業参観・保護者会 17自由の森 20周年 18自由の森 25周年 19自由の森 30周年 20 入学式(4月) 21体育祭(5月) 22終業の会(7月・3月) 23オープンスクール・体験(夏) 24学園祭(秋) 25公開教育研究会(秋) 27音楽祭(12月) 29学習発表会(2月-3月) 30 卒業式(3月) 31教員の活動(公開講座) 32教員の活動(市民講座) 35教員の活動(森の音楽会) 36教員の活動(学外) 39自由の森 進路指導部 40自由の森 食生活部 41自由の森 図書館 45「自由の森」の風景(四季) 55中学・高校-修学旅行 56学年ワーク 63クラブ活動(芸能系) 64クラブ活動(サンバ音楽隊) 65クラブ活動(スポーツ系) 67クラブ活動(犬猫サークル) 69在校生の活動(etc) 70卒業生の活動(出版) 71卒業生の活動(音楽) 72卒業生の活動(教育) 73卒業生の活動(芸能) 74卒業生の活動(各種) 75土曜開放(各種講座) 76不登校生とその親の会 79講演企画in自由の森 80クラスの保護者企画 82保護者・世話人の情報 88響いた言葉 90地域・飯能まつり 91地域・飯能日高のイベント 92飯能日高子ども劇場 93地域:国内 97地域:教育・子育て 99地域:海外