●自由の森の教育 2011.07.31
■自由の森学園 「自由の森の教育を広める会」企画
自由の森の教育
=保護者の立場で知ろう!語ろう!=
・2011年7月31日(日) 13:30~16:30
・場所:飯能市 富士見公民館
※東飯能駅から徒歩7分
飯能市役所となり
・講師:田上麦文さん(美術科教員)
※田上さんは明星学園の出身で、自由の森が創立されるきっかけとなった、明星学園高校の内部進学テストが始まった時の生徒の気持ちをお聞かせいただけると思います。
★講師変更のお知らせ
松井さんのご都合で、松井さんのお話は10月以降になりました。
自由の森学園の教育を広めるには、
口コミが一番らしい・・・のですが・・・
我が子が毎日生き生きと通っている学校を、
もっと沢山の人に広めたい、知ってもらいたい。
では、どう話したらいいのか・・・何を伝えたらいいのだろう・・・
制服がない!?
自由な校風?
選択授業がたくさんある!?
一つのことをとことん追求できる???
生徒だけで作りあげる行事の醍醐味!
合唱!! 郷土芸能・太鼓・踊り!!
思い浮かぶことは、数々ありますが、
やはり、定期テストをしない、
点数による評価をしない学びの場を作っている学校
ということを伝えないことはないでしょう。
◇「学校って?教育って?何だろう?」
・2011年9月4日(日) 13:30~16:30
・場所:飯能市 中央公民館
・講師:中学校長 中野裕さん
○多くの方に「自由の森学園の学び」
を知って頂きたいので、 ご協力頂ける方は、
クリックをお願いいたします。m(__)m。
ぜひ、一日一回クリックを・・・良い一日になりますように!!!
↓ ↓ ↓
人気blog ランキング(教育・学校)へ
■END■
| 固定リンク
| トラックバック (0)