65クラブ活動(スポーツ系)

●カバディ部 NHK-Eテレ出演 2020.01.15

■自由の森学園 クラブ活動「カバディ部」の情報

NHKの番組「沼にハマってきいてみた」
自由の森学園カバディ部
が出演します。

放送は、

2020年1月15日( 水 )午後6時55分から

NHK・Eテレで放送です。


以下、NHK「沼にハマってきいてみた」HPより引用。

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

ほとんど知られていない超珍しい“激レア”なスポーツに
熱中する若者をたずねる!

イケメンが登場するマンガでも人気の、
知的な“鬼ごっこ”カバディに熱中する高校生が
登場!真剣さゆえの激しい接触ワザに大興奮!

さらにイギリス発祥のスポーツ、クリケットでは超緻密で
奥深い競技ルールや、レアだからこそ味わえる
ワールドワイドな体験が明らかに!オドロキの優雅な習慣も紹介!

今、ここでしか会えない激レア選手たちに注目だ!

− − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − − −

ぜひ、ご覧ください。

◎「自由の森日記」より引用

 

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

 

END

|

●カバティ部 TV取材 2015.05.02

■自由の森学園 在校生の情報

2015年5月2日、自由の森学園のカバディ部が、

TBS「あさチャン」の取材を受けました。

「 TBS あさチャン 」公式HP




部活動で頑張る高校生を応援するコーナーです。『ボクらのMVP』

部員の中からMVPを選び、その部員を中心に部活動を紹介する番組です。

「 ボクらのMVP 」 の公式ページ




★「自由の森日記」の記事より転載させて頂きました。

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

| | トラックバック (0)

●カバディ部 2013.夏

◆自由の森学園 カバディ部

第7回 東日本カバディ選手権大会について

2,013年7月27日・28日 帝京中学・高等学校体育館

新チームとなったカバディ部、部員が選択講座を受講している

高校3年生と共に、第7回東日本カバディ選手権大会に出場しました。

■ 1回戦目  7月27日

ジモディ 17 ― 50 東京レイズ

1回戦目は、クラブチークの大ベテランチームと対戦。
前大会連続で1回戦で対戦し、力の差を感じました。

■ 順位決定戦  7月28日

ジモディ 50 ― 35 大正パドマ

部発足以来2勝目。
前日の反省を活かし、ひとつひとつのプレイに集中して、
驚きの勝利をおさめることができました。

詳しくは、こちらをご覧ください。

Shall we カバディ?(自由の森学園カバディ部のブログ)
http://blog.livedoor.jp/jimoddi/



○多くの方に「自由の森学園の情報」
 を知って頂きたいので、 ご協力頂ける方は、
 クリックをお願いいたします。m(__)m。
 ぜひ、一日一回クリックを・・・良い一日になりますように!!!
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●サッカー公式戦 2012.08.20

■自由の森学園  高校サッカー部の情報

自由の森学園高校サッカー部の公式戦です。

11人の人数が揃う事が殆どないサッカー部ですが

キャプテンのH3-2W君を中心に頑張ってきた子ども達です。

その頑張りが実を結び、先月は対飯能に8対0、

対城北埼玉に4対2でなんと2連勝。

10人のメンバーでよく闘っていました。

今月20日は、3年生にとっては最後の公式戦です。

今まで頑張ってきましたサッカー部の子ども達に

暖かい応援をよろしくお願いいたします。

◇第91回全国高等学校サッカー選手権大会 埼玉県第1次予選

日時: 2012年8月20日(月) 14時30分キックオフ

会場: 和光高校

       ※東武東上線和光市駅より 徒歩20分
 
       ※和光市駅北口より 東武バス 和光高校循環7分

対戦相手: 草加東高校

Wakou20120820

○多くの方に「自由の森学園の在校生たちの情報」

 を知って頂きたいので、 ご協力頂ける方は、

 クリックをお願いいたします。m(__)m。

 ぜひ、一日一回クリックを・・・良い一日になりますように!!!
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●お礼と試合結果報告 2012.07.13

■自由の森学園 高校野球部 お礼と結果報告 2012.07.13

自由の森学園高等学校野球部3年生K君の保護者の方より
お便りを頂きました。m(__)m

◎7月13日の野球の試合は、まずまずの天候に恵まれて、
予定通りに行われることができました。

4回までは、0対0で進み、4回の攻撃で3年2組の上野君の

ヒットで、連合チームが2点先制しましたが、5回にタイムリーと

ワイルドピッチで追いつかれて同点に。

更に7回で3点奪われてしまいました。

その後も連合チームは、ヒットやファーボールで満塁になるなどの

チャンスがきましたが、惜しくもそのチャンスを逃してしまいました。

1勝をあげることが出来なく、とても残念な結果となりました。

しかし、野球部のホームページに監督からのコメントがありますが、
コールドゲームにならずに9回まで戦えた公式試合は、
12年ぶりということでした。

僅か1ヶ月という短い期間の練習での連合チームが

ここまで頑張れたのは、部員全員が「絶対に負けたくない」

という強い意志があったからだと思っています。

ブログに公式戦のことを載せてくださったので、試合当日は、

自由の森学園の父母の方々や生徒・教員などの関係者の方が

応援に来て下さいました。

とても心強かったです。

本当にありがとうございました。心より感謝申し上げます。

*試合終了後は、
 朝日新聞・毎日新聞・産経新聞・埼玉新聞・東京新聞の
 記者の方々より、取材を受けました。

その中で、上野君のナイスバッティングショットと
試合終了後の涙を流して泣いている息子達の掲載された写真を
添付いたします。

自由の森学園高校野球部ホームページをご覧下さい。

20120713yakyu91

20120713yakyu92

20120713yakyu93

20120713yakyu94

20120713yakyu95

○多くの方に「自由の森学園の在校生に関係する情報」を知って

  頂きたいので、ご協力頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。

 ↓ ↓ ↓

 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●野球部の公式戦 2012.07.13

■自由の森学園高校 野球部の公式戦  お知らせ

自由の森学園・野球部が参加する連合チームの公式戦が

以下の日程にてあります。

皆さん、応援をよろしくお願いいたします。

・2012年7月13日(金) 12:30開始予定  第二試合

・場所 : 浦和市営球場

※連合チームとして、少ない部員で、力を合わせやってきましたので、

 試合を応援して頂ければ幸いです。

◎連合チームの記事が、新聞に掲載されました。

◇「毎日新聞 埼玉版(6/20)」

20120713yakyu02

◇「埼玉新聞(6/20)」

20120713yakyu01

◇チーム紹介記事、「埼玉新聞(7/4)」

20120713yakyu03

『●野球部の記事 2012.06.20』 ←クリックしてご覧ください。

○多くの方に「自由の森学園の在校生に関係する情報」を知って

  頂きたいので、ご協力頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。

 ↓ ↓ ↓

 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●野球部の記事 2012.06.20

■自由の森学園・野球部の記事が朝日新聞【2012.06.20全国版】

 に掲載されました。

日本高校野球連盟が連合チームによる公式戦出場を認める決定をしました。

この決定を受け、自由の森学園野球部は、今夏の選手権予選に

自由の森学園8名と県立高校2校の野球部員の三校連合チームで出場します。

☆詳しくは『自由の森学園高校野球部ホームページ』をご覧ください。



20120620jinbunkiji

○多くの方に「自由の森学園の在校生に関係する情報」を知って

  頂きたいので、ご協力頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。

 ↓ ↓ ↓

 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●在校生が日本代表として 2011.07.29

   日本代表として世界大会へ

     World O'pen Cup 2011

7月29日〜31日にスイスのアスコナで開催される

O'penBic(セーリング)の世界大会「World O'pen Cup 2011」

自由の森学園・高校2年の岩田七海さん「日本代表」として出場します。

★詳しくは自由の森学園公式ホームページをご覧下さい

20110720iwatananami01

○多くの方に「自由の森学園の在校生に関係する情報」を知って
  頂きたいので、ご協力頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●第9回奥むさし駅伝 2011.01.30

■自由の森学園 生徒&教員 奥むさし駅伝 参加のお知らせ

今年も「飯能市」「日高市」主催の奥むさし駅伝に、

「自由の森学園高校A」「自由の森学園高校B」の2チームと

「自由の森学園教員チーム」が参加します。

自由の森学園は奥武蔵駅伝に第1回から参加をしていて、

今年で9回連続で出場します。

是非、沿道にて応援を宜しくお願い致します。

日時 2011年1月30日(日)

午前9時00分 東飯能駅西口 スタート

奥むさし駅伝競走大会 ホームページ

★がんばって走った結果は、上記のホームページにありますので、

 ご覧ください。

『●第5回奥むさし駅伝競走大会 2007.01.28』の記事

○多くの方に「自由の森学園の情報」
 を知って頂きたいので、ご協力頂ける方は、
 クリックをお願いいたします。m(__)m。
 ・・・一日一回クリックを・・・
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●第8回奥むさし駅伝 2010.01.31

■自由の森学園 生徒&教員 奥むさし駅伝 参加のお知らせ

今年も「飯能市」「日高市」主催の奥むさし駅伝に、

「自由の森学園高校A」「自由の森学園高校B」の2チームと

「自由の森学園教員チーム」が参加します。

自由の森学園は奥武蔵駅伝に第1回から参加をしていて、

今年で8回連続で出場します。

毎年、あと一歩のところで襷が繋がらない悔しい思いをしていますが、

今年こそ悲願の襷を繋いでゴールすることを目指しています。

是非、沿道にて応援を宜しくお願い致します。

日時 2010年1月31日(日)

午前9時00分 東飯能駅西口 スタート

奥むさし駅伝競走大会 ホームページ

★がんばって走った結果は、上記のホームページにありますので、

 ご覧ください。

『●第5回奥むさし駅伝競走大会 2007.01.28』の記事

○多くの方に「自由の森学園の情報」
 を知って頂きたいので、ご協力頂ける方は、
 クリックをお願いいたします。m(__)m。
 ・・・一日一回クリックを・・・
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

00自由の森学園 創立趣意 01自由の森学園とは 02「自由の森」の学び 03「自由の森」の学び(美術) 04学び(選択講座) 05スケジュール・年間日程 06募集活動・受験・編入 07自由の森学園 アクセス・地図 08 広める会 12自由の森通信(広報部) 13自由の森関連の記事・放送 14自森方言・ニックネーム 15授業参観・保護者会 17自由の森 20周年 18自由の森 25周年 19自由の森 30周年 20 入学式(4月) 21体育祭(5月) 22終業の会(7月・3月) 23オープンスクール・体験(夏) 24学園祭(秋) 25公開教育研究会(秋) 27音楽祭(12月) 29学習発表会(2月-3月) 30 卒業式(3月) 31教員の活動(公開講座) 32教員の活動(市民講座) 35教員の活動(森の音楽会) 36教員の活動(学外) 39自由の森 進路指導部 40自由の森 食生活部 41自由の森 図書館 45「自由の森」の風景(四季) 55中学・高校-修学旅行 56学年ワーク 63クラブ活動(芸能系) 64クラブ活動(サンバ音楽隊) 65クラブ活動(スポーツ系) 67クラブ活動(犬猫サークル) 69在校生の活動(etc) 70卒業生の活動(出版) 71卒業生の活動(音楽) 72卒業生の活動(教育) 73卒業生の活動(芸能) 74卒業生の活動(各種) 75土曜開放(各種講座) 76不登校生とその親の会 79講演企画in自由の森 80クラスの保護者企画 82保護者・世話人の情報 88響いた言葉 90地域・飯能まつり 91地域・飯能日高のイベント 92飯能日高子ども劇場 93地域:国内 97地域:教育・子育て 99地域:海外