41自由の森 図書館

●図書館分科会 お知らせ 2016.08.06

■自由の森学園  【お知らせ】

2016年8月6日(土) 自由の森学園“学びの森”

 図書館分科会にて、卒業生の皆さんが、

 執筆・イラスト・写真・翻訳・編集・監修等で

 関わった書籍の紹介をさせて頂こうと思います。

 その近刊・新刊本として、発行が(できれば)

 「2014年10月~2016年9月(予定も含む)のもの」で、

 ご存知の書籍がありましたら、お手数ですが、

 ご本人あるいはご本人以外の方でも、ご連絡を頂ければありがたいです。

 (どなたが関係しているのかが分かれば、あとはタイトルのみでも結構です。

  とりあえず、今回は2016年7月31日で締め切らせて頂きます。)

★卒業生・在校生・それぞれの保護者の皆さま、自森関係者の皆さま、

 また、自森とは直接関係はないがご存知の皆さま、

 よろしくお願いいたします。

◎いつのまにか夏草が迫る、自由の森学園美術棟への道―。

201607jiyunomori

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

| | トラックバック (0)

●図書のご寄付のお願い 2011.06.22

■自由の森学園   図書館からの「図書のご寄付」のお願い



日頃からお世話になっております。

自由の森の生徒はたくさんの本を読んでいます。

日常の授業や行事づくりから体験学習・クラス旅行まで、本を資料として活用する姿が年々増えています。

また、多感な時期の良き相手として相談を受け紹介することも多々あります。

もちろん、自らの楽しみで本を手にとる生徒たちは、朝の1バスが学校に着いた時から下校バスが出る10分前まで日々尽きることがありません。

しかし、残念ながら決定的に本の数が足りません。

子どもたちの豊かな好奇心や想像力に応えるために、もっともっと本が欲しいのです。

多様な種類の本(&DVD等)をできるだけ数多く求めています。

絵本・図鑑から美術書・楽譜、読み物・料理書から専門書・辞典・百科事典、多少時代がかった本から最新本まで。

また、全集やセットは欠巻があっても有り難く頂きたいです。

1冊でも多くの多様な本を子どもたちに提供したいと思います。

何を選ぶかは生徒の自由です。その適切なサポートのために教員や私たち司書がいます。

しかし、まず、生徒の前に現物の本がなければ話になりません。お願いします。

今、1冊でも多くの本をご寄付下さい。

幸いにも、ご寄付頂ける本を登録・装備するまで保管する部屋を用意することができました。

まずは、本日から7月24日(自由の森学園「学びの森・体験学習」2日目)までを

ご寄付の受付期間とさせて頂きたいと思います。

夏休みに集中して、頂いた本の登録・装備に取りかかります。

そして、夏休みを経て一段と逞しくなった生徒たちの前に数々の本を豊潤に揃えられたら…と思っています。

最後に、このたびの大震災で被災された方々へ、特にその地の学校図書館へ本を、

という話が数件寄せられています。

それにしても、まずは「当図書館にできるだけの本を集めなくては」との思いを強くしています。

地震のあとに、ご家庭でも少し本の整理をと思われた方は、ぜひ、このさい図書館へのご寄付を切にお願いいたします。

◆ご寄付の方法

① 本を送って頂く場合は「図書館宛※寄贈本」とご明記をお願いします。

 事前の連絡はご不要です。ただし、申し訳ありませんが着払いはご容赦下さい。

② ご持参頂ける場合、図書館の休館日には事務局の方へお預け下さい。

よろしくお願い申し上げます。

「図書のご寄付のお願い【2011年6月~7月24日】」(pdf)をダウンロード



■END■

| | トラックバック (0)

その他のカテゴリー

00自由の森学園 創立趣意 01自由の森学園とは 02「自由の森」の学び 03「自由の森」の学び(美術) 04学び(選択講座) 05スケジュール・年間日程 06募集活動・受験・編入 07自由の森学園 アクセス・地図 08 広める会 12自由の森通信(広報部) 13自由の森関連の記事・放送 14自森方言・ニックネーム 15授業参観・保護者会 17自由の森 20周年 18自由の森 25周年 19自由の森 30周年 20 入学式(4月) 21体育祭(5月) 22終業の会(7月・3月) 23オープンスクール・体験(夏) 24学園祭(秋) 25公開教育研究会(秋) 27音楽祭(12月) 29学習発表会(2月-3月) 30 卒業式(3月) 31教員の活動(公開講座) 32教員の活動(市民講座) 35教員の活動(森の音楽会) 36教員の活動(学外) 39自由の森 進路指導部 40自由の森 食生活部 41自由の森 図書館 45「自由の森」の風景(四季) 55中学・高校-修学旅行 56学年ワーク 63クラブ活動(芸能系) 64クラブ活動(サンバ音楽隊) 65クラブ活動(スポーツ系) 67クラブ活動(犬猫サークル) 69在校生の活動(etc) 70卒業生の活動(出版) 71卒業生の活動(音楽) 72卒業生の活動(教育) 73卒業生の活動(芸能) 74卒業生の活動(各種) 75土曜開放(各種講座) 76不登校生とその親の会 79講演企画in自由の森 80クラスの保護者企画 82保護者・世話人の情報 88響いた言葉 90地域・飯能まつり 91地域・飯能日高のイベント 92飯能日高子ども劇場 93地域:国内 97地域:教育・子育て 99地域:海外