« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »

●自由の森学園・中3生、自転車で帰省「埼玉→岐阜市」 2023.08.17

◆自由の森学園 中学校3年生の情報  2023年8月17日

 自転車で帰省「埼玉→岐阜市」中学生470キロ走破

 紙の地図と直感頼り「偶然の出会い、経験に」

●岐阜新聞の記事
 https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/274334

「いろいろな人との偶然の出会いがいい経験になった」
と語るHさん

 埼玉県飯能市の自由の森学園中学校3年のHさん(15)が、
夏休みに同市から実家の岐阜市までの約470キロを自転車で
帰省した。

旅を振り返り、「車輪を回せばどこへでも行ける」と自信を見せ、
「いろんな人との偶然の出会いもいい経験になった」
と笑顔を浮かべた。

友人の影響で自転車が好きになり、
今年3月に念願のロードバイクを購入。
これまでも1日100キロほどを走る遠出をしてきた。

自転車で帰省するのは初めて。
寝袋とわずかな着替えを持って7月23日に飯能市を出発し、
3日後の26日に岐阜市の自宅に到着した。

スマートフォンは家族との連絡用のみで使用し、
「紙の地図と直感で、
自分の影がどこにあるかを見て進む方角を考えた」と言う。

一番の難所は「箱根峠」と即答。
「全く前に進めなくて箱根駅伝の選手はすごいと思った」と話す。
静岡県に入ると海岸沿いを走り、
「ずっと真っすぐに道が続いていて、景色も良かった」と言う。

浜名湖近くではウナギを食べようと入った店で客や店員と仲良くなり、
店主の厚意で店に泊まらせてもらった。
「ウナギもおいしく、ゆっくり休むことができた」と感謝する。

立ち寄ったコンビニで「頑張ってね」と声をかけてもらい、
「うれしかった。力をもらえた」と話し、出会った人たちに支えられた。

さまざまな土地を巡る旅を終え、
「長良川の水は美しい。岐阜の良さを感じる」としみじみと語るが、
「また自転車で旅がしたい。行ったことがない東北地方に行ってみたい」
と目を輝かせた。

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

|

« 2023年7月 | トップページ | 2023年9月 »