●関美穂子さんの型染め作品展示 2011.09.30-10.10
■自由の森学園 卒業生の情報
あれやこれや 三角波
2011年9月30日(金)-10月10日(月・祝) 13:00~19:00 火水休み
楽しい3人の仲間たちがマイペースに活動している三角波。
それぞれが型染めの図案を考えて紙製品を作ったり、
あったらいいなと思う食品のパッケージを考えたり、
どこからか選んできた雑貨を販売したり。
お店のカラーに合わせて展示を考えます。
今回はコアな紙ファンでもある橙灯さんの空間を使い、
私たちが作った紙製品、雑貨、お菓子などを販売します。
使えそうで、使えなさそうな、紙のいろいろをお楽しみください。
橙灯(daidai)
〒112-0002東京都文京区小石川5-34-10長島ビル2階
03-5689-0056
http://www.geocities.jp/daidai_galerie_cafe/
地下鉄 東京メトロ丸の内線・茗荷谷駅から徒歩7~8分。
【ひるげ から ゆーげ まで】
10月8日(土)・9日(日)13:00~19:00
京都のカフェyugueが飲み屋をオープン。
お酒にあうお品書きをご用意します。
昼から飲みましょう。カフェメニューもございます。
【型染め1日さわり教室 / 蔵書票とマッチラベルを染めよう】
10月10日(月・祝)13:00~16:00 終了予定
参加費用:3500円(お茶とお菓子付き)
型染め家・関美穂子の型染め教室入門編。
蔵書票1枚、マッチラベル1枚を彩色します。
あらかじめ糊置き防染された和紙に彩色をしていただく
簡単なワークショップです。
関美穂子が制作した型を使い、好きな色を作り、彩色します。
画材は顔料。大豆の汁をつぶししぼった、ご汁が定着液になります。
最後は糊を水洗して出来上がり。
乾燥に時間がかかるため、糊落としはご自宅でしていただきます。
型はいろいろご用意しておりますので、お好きな柄の蔵書票、
マッチラベルを一つづつお選びいただきます。
どの型になるのかは当日のお楽しみ。
お申し込みは橙灯まで。
TEL 03-5689-0056 MAIL nrkskzk〔atmark〕ybb.ne.jp
○多くの方に「自由の森学園の卒業生に関係する情報」を知って
頂きたいので、ご協力頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
↓ ↓ ↓
人気blog ランキング(教育・学校)へ
■END■
| 固定リンク
「74卒業生の活動(各種)」カテゴリの記事
- ◆iyucolor自由色 2024/11/9~18 東長崎ターナーギャラリー(2024.07.22)
- ●9期生 市川史門さん たまり屋 2024.02.16(2024.02.17)
- ●「Neo森のフェスティバル」の開催 2023.10.01(2023.09.21)
- ●卒業生の作品展示 2023年9月20日(水)-10月1日(日)(2023.09.17)
- ●Jiyucolor2022【卒業生展覧会】開催 2022.11.11-16(2022.11.11)