●2006年度 年間日程表
■自由の森学園 2006年度 年間日程表 -2007.03.24-
※日程は変更となることがありますので、
自由の森学園公式ホームページにて確認して下さい。 m(__)m
◆4月◆
2006.04.12(水) 中学校入学式
2006.04.13(木) 高校入学式
2006.04.18(火) 授業開始
2006.04.29(土) 土曜開放日
◆5月◆
2006.05.13(土) 土曜開放日
鶴ヶ島市子どもフェスティバル(生徒の公演12:05~)
2006.05.20(土) ★体育祭 一日目(雷雨のため、中断)
2006.05.22(月) 新潟農業実習(中学3年)
2006.05.23(火) ★体育祭 二日目
2006.05.27(土) 転編入試験、広める会(9:50~)
2006.05.31(水) 森の音楽会 開演18:30
於:府中の森 芸術劇場 ウィーンホール
京王線 東府中駅徒歩7分
(自由の森学園音楽科教員による独唱とアンサンブルです。)
◆6月◆
2006.06.03(土) 授業参観・保護者会
2006.06.04(日) はつかり公演(朝霞) ※生徒による太鼓、民族舞踊etc
2006.06.10(土) 土曜開放日
(am:19期保護者-DVD発送、pm:不登校生とその親の会、etc)
2006.06.17(土) 土曜開放日
2006.06.24(土) 広める会(9:50~)、土曜開放日
2006.06.29(木)~07.05(水) 高校3年修学旅行
◆7月◆
2006.07.03(月)~07.07(金) 中学3年修学旅行
2006.07.06(木)~07.07(金) 学年ワーク
2006.07.08(土) 土曜開放日(pm:不登校生とその親の会、etc)
2006.07.13(木)~07.14(金) 中学2年・登山
☆詳細は自森人さんのHPをご覧ください。
2006.07.15(土) 全校保護者会(模擬授業、地域別会議、保護者連絡会)
2006.07.16(日) 自由の森学園・野球部
第88回全国高校野球選手権・埼玉大会
「自由の森学園vs春日部工業高校」
於:さいたま市営浦和球場 14:00~
2006.07.19(水) 中学3年、高校3年 修学旅行報告会
2006.07.21(金) 終業の会・合唱交流
2006.07.22(土) 市民講座 13:30~16:00
於:入間市立図書館西武分館・2階会議室C
「もっともっとつながっていこう!」塩崎昭博(情報科)
※西武池袋線・「仏子駅」徒歩5分
2006.07.23(日) 市民講座 14:00~17:00 於:保谷公民館視聴覚室
「かゆいところに手が届くような英語」川戸賢一(英語科)
※西武新宿線・「西武柳沢駅」徒歩約3分
2006.07.24(月)~07.25(火) 夏休み開始、中学1年・登山
2006.07.24(月)~07.31(月)
キャラバン(民族舞踊・郷土芸能・中国舞踊)
※福島県、埼玉県の各所にて公演。
★7月27日(木)キャラバンinはちの巣保育園
★7月29日(土)13:00~、15:00~(2回公演)
於:鶴ヶ島市・若葉ウォーク(ショッピングモール内の広場)
※東武東上線・「若葉駅」徒歩1分
2006.07.29(土) オープンスクール① (受験生向けの体験授業)
※詳しくは自由の森学園公式ホームページをご覧下さい。
◆8月◆
2006.08.05(土) 市民講座 13:30~16:30 於:松戸市民会館
「かゆいところに手が届くような英語」川戸賢一(英語科)
※JR常磐線・新京成電鉄 「松戸駅」東口徒歩約7分
2006.08.06(日) 市民講座 13:30~16:00
於:飯能市民会館・リハーサル室
「合唱をつくっちゃおう」名和田俊二(音楽科)
※西武池袋線 「飯能駅」北口よりバス5分「天覧山下」下車
2006.08.17(木) 転編入試験
2006.08.19(土) ★学びの森 2006 ※1泊2日コースも有ります。
※「学びの森 ~1日目~」の様子はこちらです。
●卒業生「やまけん」による講演あり。やはり「食」でしょうか。
2006.08.20(日) ★学びの森 2006 (受験生向けの体験授業)
※「学びの森 ~2日目~」の様子はこちらです。
2006.08.21(月) テレビ埼玉に生徒(2名)出演 放送時間 18:00~18:55
■「06私学シリーズ 高校進学を考える」
2006.08.25(金) 市民講座 10:00-11:30 於:キッズタウン・西東京
「ポリドロンで立体を作ろう~もののみかたが身につく算数」
塩崎昭博(情報科) 要予約。小学5・6年生以上。
2006.08.26(土) 浅草サンバカーニバル
自由の森学園サンバ音楽隊 参加
2006.08.27(日) 飯能市 下名栗・諏訪神社 獅子舞(埼玉県指定無形民俗文化財)
自由の森学園・郷土芸能部、民族舞踊部の子どもたちが和太鼓・民族舞踊を披露します。
◆9月◆
2006.09.01(金) 始業の会
2006.09.02(土) オープンスクール② (受験生向けの体験授業)
※詳しくは自由の森学園公式ホームページをご覧下さい。
2006.09.03(日) 自由の森学園サンバ音楽隊 友愛学園にて演奏
2006.09.04(月)~09.10(日)「アートフェスティバル」(於:入間市アミーゴ)
※生徒の作品展示(美術科主催)、コンサート(?)etc
2006.09.09(土) 土曜開放日 (後期の土曜開放日は調整中です。)
(pm:不登校生とその親の会、etc)
2006.09.09(土) 市民講座 13:30~16:00 於:自由の森学園 陶芸室
「陶芸 1日体験講座」 加藤炎山(夢堂)(陶芸家)
※飯能駅南口、東飯能駅西口よりスクールバス。
2006.09.10(日) 市民講座 14:00~17:00 於:西東京市役所・田無庁舎・202会議室
「みんなで読むから、おもしろい!!」斉藤理子(日本語科)
※西武新宿線 「田無駅」徒歩3分
2006.09.10(日) 市民講座 13:30~15:30 於:鴻巣市民センター第1会議室
「100円ショップの秘密」新井達也(社会科)
※JR高崎線 「北鴻巣駅」(改札一つ)徒歩5分
2006.09.16(土) 市民講座 13:30~15:30 於:飯能市・市民会館・会議室
「あなぼこをふさごう」中野裕(数学科)
※西武池袋線 「飯能駅」北口よりバス5分「天覧山下」下車
2006.09.16(土) 市民講座 15:00~18:00 於:三重県津市
「かゆいところに手が届くような英語」川戸賢一(英語科)
※近鉄・津町駅
2006.09.17(日) 市民講座 13:30~16:00
於:長野県・小諸市文化センター ピアノ練習室(1階)
Tel:0267-23-8880
「合唱をつくっちゃおう」名和田俊二(音楽科)
※長野県小諸市甲1275-2 乙女湖公園内
2006.09.17(日) 自由の森学園サンバ音楽隊 東京都東村山市 敬老の祝い 参加!
2006.09.23(土) ★学園祭
2006.09.24(日) ★学園祭 & 後夜祭
2006.09.30(土) 転編入試験 中学1、2年生 高校1、2年生
2006.09.30(土) 市民講座 14:00~16:00 於:石神井庁舎 5階 第6会議室
「あなぼこをふさごう」中野裕(数学科)
※西武池袋線 「石神井公園駅」
◆10月◆
2006.10.01(日) 市民講座 13:30~15:30
於:埼玉県・小川町立図書館 2階 大会議室
「いま、学校で必要なこと」塩崎昭博(情報科、数学科)
※東武東上線 「小川町駅」
2006.10.02(月) 「JIMORI&PNGエクスチェンジプログラム」 於:自由の森学園・音楽ホール
※パプアニューギニア舞踊団との交流
2006.10.04(水) 進路部講演会 14:00~ 於:自由の森学園・音楽ホール
ゲスト:関野吉晴さん
※詳細は、自由の森学園ホームページをご覧下さい。
2006.10.08(日) 市民講座 13:30~17:00 於:入間市 文化創造アトリエ「アミーゴ」
「かゆいところに手が届くような英語」川戸賢一(英語科)
※西武池袋線 「仏子駅」北口徒歩3分
2006.10.08(日) 自由の森学園サンバ隊 大高田馬場まつり 参加!
2006.10.10(火)~10.17(火) 高校「中国講座」・中国研修旅行(大連、瀋陽、北京)
2006.10.13(金) 前期 終業の会(評価表配布)
2006.10.14(土) 学校説明会①
2006.10.19(木) 後期 始業の会 ※自由の森学園は2学期制です。
2006.10.21(土) 土曜開放日
2006.10.21(土) 市民講座 14:00~16:00 於:さいたま市大宮区浅間町・遊工房
「身近な環境のおはなし~私のサイクル~」塩瀬治(理科)
※JR「大宮駅」東口より徒歩15分
2006.10.22(日) 市民講座 14:00~17:00
於:田無公民館 3階 視聴覚室
「庶民が兵隊にかり出される時~徴兵制とその時代」菅間正道(社会科)
※西武池袋線・「田無駅」徒歩5分
2006.10.22(日) 市民講座 13:30~16:00
於:町田市・なるせ駅前市民センター
「韓国語入門」道正、鬼沢 (自由の森学園高校教諭)
※JR 横浜線・「成瀬駅」北口より徒歩2分
2006.10.24(火) 演奏会 16:00~ 於:自由の森学園・音楽ホール
中国古典音楽の世界 ~時空を越えて 現在~
※入場料:2000円(生徒・教職員は無料)前売りのみ(席を確保いたします)
2006.10.25(水) 高2学年企画 「100人村、あなたもここに生きてます」
第1部 13:40~15:10 池田香代子さんのお話
第2部 15:30~17:00 池田香代子さんを囲んで(茶話会)
於:自由の森学園・大音楽ホール
★詳しくは自由の森学園公式ホームページをご覧下さい。
2006.10.28(土) オープンスクール③ (受験生向けの体験授業)2006.10.28(土)
午後:2006キャラバン・・・凱旋公演 於:自由の森学園・体育館
2006.10.28(土) 土曜開放日
2006.10.28(土) 市民講座 13:30~15:30
於:埼玉県・小川町立図書館 2階 大会議室
「ケサラを歌って、歴史を学ぼう」渡辺礼一(社会科)
※東武東上線・「小川町駅」
2006.10.29(日) 市民講座 13:00~16:00 於:日高市・高麗神社内 高麗家住宅
「韓国語入門講座」道正(英語科)、鬼沢(社会科)
※西武秩父線 「高麗駅」
2006.10.29(日) 所沢市民フェスティバル 10:55~11:20、15:00~
和太鼓・創作太鼓等9団体による演奏
「和太鼓・民族舞踊」(自由の森学園・生徒)が参加。
於:所沢航空記念公園内 航空発祥記念館前 太鼓フェス・コーナー
※西武新宿線 「航空公園駅」徒歩5分
2006.10.29(日) 自由の森学園サンバ音楽隊 原宿サンバに参加!
◆11月◆
2006.11.05(日) 飯能祭り ※サンバ音楽隊、日本の芸能(高校生)、中国舞踊
午前:パレードに参加(交差点で演技)
午後:ステージにて公演します。
2006.11.05(日) 私学文化祭 12:30~
※日本の芸能(中学生)、中国舞踊部が参加します。
於:埼玉会館(JR浦和駅・西口徒歩3分)
2006.11.11(土) 学校説明会②
2006.11.11(土) 土曜開放日 (pm:不登校生とその親の会、etc)
2006.11.12(日) 市民講座 14:00~16:00
於:入間市産業文化センター研修室A(図書館本館2F)
「チョコレートから見えてくるアフリカ」菅間正道(社会科)
※西武池袋線・「入間市駅」(南口)徒歩約15分
2006.11.18(土) ★公開教育研究会
●15:30~ 尾木直樹さん 特別講演「21世紀の学びと学校論」
2006.11.19(日) ★公開教育研究会
2006.11.25(土) 学校説明会③
2006.11.25(土) 土曜開放日
2006.11.25(土) 市民講座 13:30~17:00 於:川越市 川鶴公民館
「かゆいところに手が届くような英語」川戸賢一(英語科)
※東武東上線 「鶴ヶ島駅」下車
東武バス 「川鶴団地」(01系統)行き
”川鶴センター”下車 徒歩3分
◆12月◆
2006.12.02(土) 土曜開放日
2006.12.09(土) 学校説明会④
2006.12.09(土) 土曜開放日
2006.12.16(土) 土曜開放日
2006.12.20(水) ★音楽祭 一日目 ~有志発表~
2006.12.21(木) ★音楽祭 二日目 ~クラス発表~
2006.12.22(金) 終業の会
2006.12.23(土) 学校説明会⑤
2006.12.25(月) 冬休み開始
◆1月◆
2007.01.03(水) 「森の踊り衆・新春公演」於:吉祥寺・伊勢丹
2007.01.08(月) 成人の日 学校説明会⑥
2007.01.09(月) 始業の会
2007.01.13(土) 土曜開放日
(pm:不登校生とその親の会、etc)
2007.01.17(水) 14:00~進路部講演会「世界放浪の旅人-1期生を迎えて」
2007.01.22(月) 入学試験(前期)
2007.01.23(火) 入学試験(前期)
2007.01.27(土) 土曜開放日
2007.01.28(日) 第五回奥むさし駅伝競走大会(自由の森学園参加)
2007.01.31(水) 13:30~ 『映画・六ヶ所村ラプソディー上映会 IN 自由の森学園』
◆2月◆
2007.02.03(土) 土曜開放日
(pm:不登校生とその親の会、etc)
2007.02.10(土) 授業参観・保護者会
2007.02.17(土) 入学試験(後期)
2007.02.18(日) 入学試験(後期)
2007.02.24(土) 9:40~広める会
2007.02.26(月) 高校・学習卒業発表会
2007.02.27(火) 高校・学習卒業発表会
2007.02.28(水) 高校・学習卒業発表会
◆3月◆
2007.03.03(土) 高校・卒業式
2007.03.08(木) 中学校・学習発表会
2007.03.09(金) 中学校・学習発表会
2007.03.11(日) 中学校・卒業式
2007.03.17(土) 2次、転編入試験
2007.03.20(火) 後期 終業の会(評価表配布)
2007.03.24(土) 10:00~広める会、新入生保護者会
◆4月◆
2007.04.11(水) 中学校・入学式
2007.04.12(木) 高校・入学式
◎掲載されていない情報(イベントetc)、掲載不備等がありましたら、
是非、メールにて教えて下さい。
トミーズパパ宛 tomita@cat.email.ne.jp
■END■
| 固定リンク
「05スケジュール・年間日程」カテゴリの記事
- ●2015年度(2016年)1月-3月 日程表(2015.03.29)
- ●2015年度10月-12月 日程表(2015.03.29)
- ●2015年度7月-9月 日程表(2015.03.29)
- ●2015年度4月-6月 日程表(2015.03.29)
- ●主な行事日程 2012.0818-12.22(2012.12.01)