●秋! ”オープンスクール”&芸能&市民講座 200610.28-29
■自由の森学園 2006年10月28日(土)
●オープンスクール ※自由の森学園の授業を体験してみませんか?
小学生クラス : 日本語 「詩を読む」
理科 「葉脈でしおりを作る」
社会 「矢じりのナゾから見る大昔の日本」
中学生クラス : 英語 「英語の絵本を読んでみよう」
日本語 「古典はもっと楽しい」
数学 「数学で超能力?」
~9:30 受付
9:30~10:00 朝の集い
10:00~11:00 授業
11:20~12:30 学校紹介
12:40~13:00 学校見学会(希望者)
●2006公演旅行(キャラバン) ~凱旋公演~ 於:自由の森学園・体育館
13:30~16:00 自由の森学園の生徒による郷土芸能、民族舞踊、中国舞踊の公演
★キャラバンの様子(写真)の展示もあります。(たぶん・・・)
■市民講座 2006年10月28日(土) 13:30~15:30
於:埼玉県・小川町立図書館 2階 大会議室
「ケサラを歌って、歴史を学ぼう」渡辺礼一(社会科)
※東武東上線・「小川町駅」
◎この感想文は以前にも掲載しましたが・・・
●レイチェル(渡辺さん)の授業に関する感想(女子生徒)
「あまり好きでなかった社会-歴史を好きになりました。
歴史を知ることは、今の世界を知ることなんだということ分かりました。
レイチェルさんから出てくる歴史の話は物語のようで私はとても好きです。」
■市民講座 2006年10月29日(日) 13:00~16:00
於:日高市・高麗神社内 高麗家住宅
「韓国語入門講座」道正(英語科)、鬼沢(社会科)
※西武秩父線 「高麗駅」
■所沢市民フェスティバル 2006年10月29日(日) 10:55~11:20、15:00~
和太鼓・創作太鼓等9団体による演奏
「和太鼓・民族舞踊」(自由の森学園・生徒)が参加。
於:所沢航空記念公園内 航空発祥記念館前 太鼓フェス・コーナー
※西武新宿線 「航空公園駅」徒歩5分
※詳しくは自由の森学園公式ホームページをご覧下さい。←こちらをクリック。
最近、「いじめ」の話題が多いですが、自由の森学園では「いじめ」の問題を聞く機会がないように思います。
なぜなんでしょうかね・・・・。
■END■
| 固定リンク
「63クラブ活動(芸能系)」カテゴリの記事
- ●新入生歓迎公演 2020.09.23(2020.09.21)
- ●中国舞踊部 自主公演 2020.02.22(2020.02.06)
- ●合同発表会 2020.01.25(2020.01.23)
- ●自由の森 2018年2月の情報(2018.02.02)
- ●合同発表会 2017.02.18(2017.02.06)
「23オープンスクール・体験(夏)」カテゴリの記事
- ●学びの森 2012.08.18-19(2012.08.13)
- ●オープンスクール 2012.07.16(2012.07.15)
- ●オープンスクール 2010.09.12(2010.09.05)
- ●学びの森 2日目 2010.08.21(2010.08.21)
- ●学びの森 山本謙治さん講演 2010.08.20(2010.08.19)