自由の森学園・北海道キャラバン2004
●キャラバン感想文集の完成!2005.02.27 (遅くてゴメンナサイ)
自由の森学園高等学校の生徒(34名、高1~高3)が、北海道(函館)へ
公演旅行(2004年7月18日~7月31日)に行った時の感想文と写真を文集に
まとめる作業を父母の一人として、楽しんで作成して来ましたが、やっと、、、
第1作が今週中に完成しそうです。(まっちゃんに催促されちゃいました・・・)
(第1作は、函館で大変お世話になった「民宿旅館長島」さんへ送ることになりそうです。)
生徒へは高校卒業式(2005/3/5)までには届けたい・・・。
子どもたちの「キャラバン感想文」を読んで、共通に感じることがあります。
★自分の不安、自分の未熟さ、仲間への思いやりが素直に書かれています。
★お世話になった人たち、一緒に行った仲間、親たちへの感謝の気持ちが
たくさんの「ありがとう」で書かれています。
★キャラバンの中で、悩み、話し合い、成長したことが書かれています。
飾ることなく、今の自分に向き合い、悩みながら成長する子どもたちが
そこにいるのがハッキリ伝わってきます。
先日、キャラバンに参加した子どものお母さんから、自分の子どもが
キャラバンに参加して、大きく成長したのを感じると自由の森に感謝して
いました。
これからもそんな子どもたちを見守って行きたいと思いながら、睡魔と闘い
ながら、「感想文集」を作成しています。
■演目■
【民族舞踊】 ・岩崎鬼剣舞 ・朴ノ木沢念仏剣舞 ・中野七頭舞 ・荒馬踊り
【和太鼓】 ・ぶちあわせ太鼓 ・神着木遣太鼓(かみつき・きやりだいこ)
【中国舞踊】 ・娘
【その他】 ・相撲(一人二役) ・ソーラン節
【合唱】 ・グローリア
■公演先■(「歓迎して頂いた」と生徒たちは大変喜んでいました。)
・保育園 ・幼稚園 ・小学校 など(10数公演)
◆これが表紙です。全頁カラーの40ページ構成で作成しました。(2005.02.27)
| 固定リンク
「63クラブ活動(芸能系)」カテゴリの記事
- ●新入生歓迎公演 2020.09.23(2020.09.21)
- ●中国舞踊部 自主公演 2020.02.22(2020.02.06)
- ●合同発表会 2020.01.25(2020.01.23)
- ●自由の森 2018年2月の情報(2018.02.02)
- ●合同発表会 2017.02.18(2017.02.06)