08 広める会

●鬼沢理事長のお話し 2015.05.30

■自由の森学園   お知らせ  保護者の活動

【  私学助成と自由の森の財政について   】  お話し:鬼沢理事長                                       

                     (主催:私学助成担当保護者)

・日時 : 2015年5月30日(土) 13:30~16:00

・会場  : 自由の森学園      会議室 or 音楽ホール


【 ネットワーク会議 】

・日時 : 2015年7月4日(土) 9:30~12:00

・会場 : 自由の森学園  会議室

■END

| | トラックバック (0)

●広める会 2013.04.20

■自由の森学園  広める会  会議のお知らせ

・日時 : 2013年4月20日(土)  9:30~

・場所 : 自由の森学園 会議室(2階)

※新校長によるミニ講演があります。



○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●自由の森の教育 2011.07.31

■自由の森学園     「自由の森の教育を広める会」企画

           自由の森の教育

   =保護者の立場で知ろう!語ろう!=  

・2011年7月31日(日)  13:30~16:30

・場所:飯能市 富士見公民館

          
※東飯能駅から徒歩7分
            飯能市役所となり


・講師:田上麦文さん(美術科教員)



※田上さんは明星学園の出身で、自由の森が創立されるきっかけとなった、明星学園高校の内部進学テストが始まった時の生徒の気持ちをお聞かせいただけると思います。


★講師変更のお知らせ

松井さんのご都合で、松井さんのお話は10月以降になりました。

自由の森学園の教育を広めるには、

口コミが一番らしい・・・のですが・・・

我が子が毎日生き生きと通っている学校を、

もっと沢山の人に広めたい、知ってもらいたい。

では、どう話したらいいのか・・・何を伝えたらいいのだろう・・・

制服がない!?

自由な校風?

選択授業がたくさんある!?

一つのことをとことん追求できる???

生徒だけで作りあげる行事の醍醐味!

合唱!! 郷土芸能・太鼓・踊り!!

思い浮かぶことは、数々ありますが、

やはり、定期テストをしない、

点数による評価をしない学びの場を作っている学校

ということを伝えないことはないでしょう。


◇「学校って?教育って?何だろう?」
・2011年9月4日(日) 13:30~16:30
・場所:飯能市 中央公民館
・講師:中学校長 中野裕さん




○多くの方に「自由の森学園の学び」
 を知って頂きたいので、 ご協力頂ける方は、
 クリックをお願いいたします。m(__)m。
 ぜひ、一日一回クリックを・・・良い一日になりますように!!!
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●松井幹夫さんのお話 2011.04.23

◆自由の森学園   広める会主催企画  お知らせ

      「自由 の森学園の教育とは?」

自由の森学園が具体的にどのような教育を目指しているのか、
教員と保護者のみなさんと考える会です。

今回は、元数学科教員で学園創立時のメンバーでもいらっしゃる
松井幹夫さんにお話をうかがいます。

私たち保護者も自由の森学園の教育についてみんなで語り合いましょう。

・日時:4月23日(土)13:30-16:00
          前半 松井幹夫さんのお話
          後半 フリートーク

・場所:自由の森学園 会議室

※スクールバス:飯能駅発12:35、東飯能駅発12:25

・どなたでも参加できます。
・参加費:無料
・予約不要

20110423matsuimikio

「自由の森の教育を広める会」(通称:広める会)は、
  自由の森学園の保護者が
  自由の森学園募集部と連携して
  募集に関わる活動、
及び自由の森の教育を広める活動
  
をしています。

○多くの方に「自由の森学園の学びの本質」
 を知って頂きたいので、 ご協力頂ける方は、
 クリックをお願いいたします。m(__)m。
 ぜひ、一日一回クリックを・・・良い一日になりますように!!!
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●進め!自森探検隊 2011.04.16

■自由の森学園   2011 進め!自森探検隊

  かねて予告の探検隊開催です。

  今回は鬼さんとシイタケさんの都合により、今週土曜日に
 急遽開催することになりました。

  同じ時間帯に全校世話人会が重なっているため、
 新入生の保護者の方々中心にお呼び掛けいたしました。

  世話人の方は世話人会の方へお願いいたします。

      「進め!自森探検隊」 概要

  日時:2011年4月16日(土)9:30~12:00頃 終了予定

  日程: 09:30 自由の森学園 事務所前に集合

   ※スクールバス:
             08:50 飯能駅発
            08:48 東飯能駅発
             08:20 高麗川発

  09:45 自森出発。鬼沢高校校長の案内で間伐体験、周辺ハイキング

  11:00 自森へ戻り、『うらやましいたけ(裏山椎茸)』栽培見学・採取

  12:00終了予定
   
  服装:
   山道も歩きますので、動きやすい服と履き慣れたシューズをご着用ください。

  どなたでも参加できます。

 準備の都合があるため、参加ご希望の方は、下記までeメールにて、
 4月15日(金)20時までにお知らせください。

  担当:石井(H3-5)  eメール: izumiishii555@yahoo.co.jp

 レクレーション保険は申請しておりませんので、
 各自、おケガのないように気をつけましょう!

20110416jimoritannkenntai01

○多くの方に「自由の森学園を愛する素敵な保護者」の活動を
 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●塾主催相談会 in 立川 2010.07.11

■自由の森学園 進学相談会 参加のお知らせ

・代々木アカデミー 進学相談会

・日時…2010年7月11日(日) 13時~16時

・場所…立川グランドホテル

      (JR.立川駅北口徒歩5分、ビッグカメラ裏)

・教員の方が相談に応じます。

※在校生の保護者の皆さんも参加されるそうです。
 お近くの方は、ぜひ起こし下さい。

■END■

| | トラックバック (0)

●進め!自森探検隊 2010.06.19

■自由の森学園  広める会 保護者企画  2010年6月19日(土)


・「進め!自森探検隊」  大勢の方が参加されました。

20100619jimoritanken1

※企画をしていただいた保護者Iさんに・・・感謝!


食生活部・泥谷さんより 「日本一の学食」のお話
20100619syokudou02

◇学食の特製弁当・・・いただきます!
20100619syokudou07

◇お弁当はとてもやさしい味で、野菜の味がしっかりしています。

20100619syokudou06

◇学校の食堂に貼られたチラシ

20100619syokudou10

※体育館では、「和楽(和太鼓サークル)」の皆さんが練習していました。
 体育館の2階も暑くて、汗をたくさんかいたそうです。
 (夏バテ対策には、たくさん汗をかくことが良いそうです・・・)

◇ある教室の風景

20100619jimori09

※教室に観葉植物がいっぱい・・・・理由を知っている方は・・・ 
  トミーズパパ(tomita@cat.email.ne.jp)へ教えてくださいね。

○多くの方に「自由の森学園の学び」が
 
「競争原理の力を借りずに学ぶ動機をつくる」

 を目指していると知っていただきたいので、
 共感されている方は、クリックをお願いいたします。
m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●第二回広める会議 2010.06.19

■自由の森学園 2010年度 第2回 広める会議 お知らせ

・2010年6月19日(土) 13:30~

・場所 : 会議室   ※当日、事務局前の掲示をご確認ください。

20100508hiromerukai1

20100508hiromerukai2
☆本チラシは、保護者Mさんの力作です。(感謝!)

◆2010年度 年間スケジュール

・5月29日(土)  体育祭      学校行事
・7月3日(土)   東京説明会   学外   ※学校主催・池袋
・7月11日(日)  塾主催説明会  学外  ※立川
・7月19日(月)  オープンスクール①  学内
・7月24日(土)  スーパーアリーナ    学外
・7月25日(日)  スーパーアリーナ    学外
・8月20日(金)  私学フェア 大宮そごう 学外 ※20~22(3日間)

・8月20日(金)  学びの森   学校行事
・8月21日(土)  学びの森   学校行事  ※森の夕べ
・8月22日(日)  学びの森   学校行事

・9月4日(土)   東京説明会  学外  ※学校主催・高田馬場
・9月11日(土)  私学フェア 川越 学外 ※11~12(2日間)
・9月12日(日)  オープンスクール②  学内
・9月23日(祝)  塾主催説明会 大宮 学外 ※木曜日
・10月3日(日)  塾主催説明会 川越 学外
・10月16日(土) 学校説明会①  学内

・10月23日(土) 学園祭  学校行事
・10月24日(日) 学園祭  学校行事

・11月3日(水)  学校説明会②  学内

・11月20日(土) 公開研究会  学校行事
・11月21日(日) 公開研究会  学校行事

・11月27日(土) 学校説明会③ 学内
・12月11日(土) 学校説明会④ 学内

・12月17日(土) 音楽祭  学校行事
・12月18日(日) 音楽祭  学校行事

・12月23日(祝) 学校説明会⑤ 学内  ※木曜日

  【2011年】
・1月8日(土)   学校説明会⑥ 学内



☆生徒たちの活動☆

夏の公演旅行 2010年7月24日~8月1日

  公演日程
   ・7/24(土)  公演旅行出発。
   ・7/25(日)  アイシティー   長野県 松本市(2回公演)
   ・7/26(月)  あゆみ保育園   長野県 上田市
   ・7/27(火)  山の子保育園   長野県 松本市
   ・7/28(水)  上高田保育園   長野県 長野市
   ・7/29(木)  ( 未定 )     長野県
   ・7/30(金)  くるみ保育園   埼玉県 熊谷市
   ・7/31(土)  川の博物館    埼玉県 寄居町
   ・8/1(日)  百万灯祭     埼玉県 川越市
                (本川越駅前ステージ 14:00-15:00)

自由の森学園サンバ音楽隊 8月28日(土) 13:30~
                   浅草サンバカーニバル参加!

鶴ヶ島市子どもフェスティバル 9月26日(日) 公演予定。



○多くの方に「自由の森学園の学び」が
 
「競争原理の力を借りずに学ぶ動機をつくる」
 を目指していると知っていただきたいので、
 共感されている方は、クリックをお願いいたします。
m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

| | トラックバック (0)

●第1回広める会議 2010.05.22

■自由の森学園 「自由の森の教育を広める会」 2010年5月22日(土)


・今日は、『2010年度 第一回 広める会議』に参加するため自由の森へ伺いました。

◇飯能市 ツーデーマーチ  ※「自由の森」も協力しています。

20100522twoday122

※午後でしたので、ほとんどのツーデーマーチ参加者は通過していました。

20100522twoday124


◇自由の森 ミニアート ギャラリー 2010.07.23-25

 ※ポスターを頂きましたら、掲載させていただきます。

20100522hiromerukai129

◇今日の帰宅途中に、「サテライトスタジオ」の前を通りました。

20100522hiromerukai135

◎今日は嬉しいことがたくさんありました。

 ・松井幹夫さん(遠藤豊さんと自由の森学園を創設した方)から
  自由の森学園を作った時の教育に対する熱き想いが伺えました。
 
  ☆生徒の「松井さんの授業感想」の文章を読ませていただき、
   感動しました。 

20100522hiromerukai127

 ・私が自由の森学園入学を勧めた保護者から以下の話しを伺いました。
 中学から入学し、3年経って「今まで冬眠していた」と子どもが積極的に
 活動しだしたとの話しを伺いました。
 ・・・改めて、「親が、じっと見守る」ことの大切を実感しました。

 ・昨年後半に、お話しさせていただいた入学前の保護者の方から
 広める会でお声をかけていただきました。
 ・・・無事入学し、親子ともども自由の森を楽しんでいるとのことで
   とても嬉しかったです。
  
   

○多くの方に「自由の森学園の学び」を知って頂きたいので、
 ご協力頂ける方は、クリックをお願いいたします。m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END■

続きを読む "●第1回広める会議 2010.05.22"

| | トラックバック (1)

その他のカテゴリー

00自由の森学園 創立趣意 01自由の森学園とは 02「自由の森」の学び 03「自由の森」の学び(美術) 04学び(選択講座) 05スケジュール・年間日程 06募集活動・受験・編入 07自由の森学園 アクセス・地図 08 広める会 12自由の森通信(広報部) 13自由の森関連の記事・放送 14自森方言・ニックネーム 15授業参観・保護者会 17自由の森 20周年 18自由の森 25周年 19自由の森 30周年 20 入学式(4月) 21体育祭(5月) 22終業の会(7月・3月) 23オープンスクール・体験(夏) 24学園祭(秋) 25公開教育研究会(秋) 27音楽祭(12月) 29学習発表会(2月-3月) 30 卒業式(3月) 31教員の活動(公開講座) 32教員の活動(市民講座) 35教員の活動(森の音楽会) 36教員の活動(学外) 39自由の森 進路指導部 40自由の森 食生活部 41自由の森 図書館 45「自由の森」の風景(四季) 55中学・高校-修学旅行 56学年ワーク 63クラブ活動(芸能系) 64クラブ活動(サンバ音楽隊) 65クラブ活動(スポーツ系) 67クラブ活動(犬猫サークル) 69在校生の活動(etc) 70卒業生の活動(出版) 71卒業生の活動(音楽) 72卒業生の活動(教育) 73卒業生の活動(芸能) 74卒業生の活動(各種) 75土曜開放(各種講座) 76不登校生とその親の会 79講演企画in自由の森 80クラスの保護者企画 82保護者・世話人の情報 88響いた言葉 90地域・飯能まつり 91地域・飯能日高のイベント 92飯能日高子ども劇場 93地域:国内 97地域:教育・子育て 99地域:海外