●「Neo森のフェスティバル」の開催 2023.10.01

◆自由の森学園 「Neo森のフェスティバル」のお知らせ
 
 ・2023年10月1日(日) 10:30〜16:00 雨天決行

 Neo森のフェスティバルを開催します。

※Neo森のフェスティバルは
 自由の森学園の保護者と卒業生が主催するお祭りです。

 在校生と卒業生によるライブや、作品の展示販売、
 美味しい食べ物などが盛沢山の一日になります。

https://www.instagram.com/reel/CxngummJyeI/?igshid=MTc4MmM1YmI2Ng==


20231001

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

|

●卒業生の作品展示 2023年9月20日(水)-10月1日(日)

◆自由の森学園 卒業生の情報 19期卒業生 林あゆみさん

   Exhibition information
          展示のお知らせ

 第58会神奈川県美術展の工芸部門で入選いたしました。

 入選作品は来週20日から始まる2期展にて展示されます。

 ご高覧頂けますと幸いです。

 My work “Kazahana” have selected for
 the Kanagawa art exhibition.
 They will be exhibited in their exhibition hall
 from 20th until 1st of October!
   “Kazahana”
 Lidded containers

 風花/蓋物

 第58回 神奈川県美術展
 ⚪︎会期⚪︎
  ・2期展[工芸・書・写真]
   2023年9月20日(水)-10月1日(日)
  ・10:00〜18:00(最終日は14:00まで)

 ⚪︎会場⚪︎
  ・神奈川県民ホールギャラリー
        (神奈川県横浜市中区山下町3-1)

 ⚪︎交通⚪︎
  ・みなとみらい線「日本大通り駅」から徒歩8分、
          「元町・中華街駅」から徒歩12分
  ・JR「関内駅」または「石川町駅」から徒歩15分
  ・県民ホール有料駐車場有り

202309201001

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

 

|

●自由の森学園・中3生、自転車で帰省「埼玉→岐阜市」 2023.08.17

◆自由の森学園 中学校3年生の情報  2023年8月17日

 自転車で帰省「埼玉→岐阜市」中学生470キロ走破

 紙の地図と直感頼り「偶然の出会い、経験に」

●岐阜新聞の記事
 https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/274334

「いろいろな人との偶然の出会いがいい経験になった」
と語るHさん

 埼玉県飯能市の自由の森学園中学校3年のHさん(15)が、
夏休みに同市から実家の岐阜市までの約470キロを自転車で
帰省した。

旅を振り返り、「車輪を回せばどこへでも行ける」と自信を見せ、
「いろんな人との偶然の出会いもいい経験になった」
と笑顔を浮かべた。

友人の影響で自転車が好きになり、
今年3月に念願のロードバイクを購入。
これまでも1日100キロほどを走る遠出をしてきた。

自転車で帰省するのは初めて。
寝袋とわずかな着替えを持って7月23日に飯能市を出発し、
3日後の26日に岐阜市の自宅に到着した。

スマートフォンは家族との連絡用のみで使用し、
「紙の地図と直感で、
自分の影がどこにあるかを見て進む方角を考えた」と言う。

一番の難所は「箱根峠」と即答。
「全く前に進めなくて箱根駅伝の選手はすごいと思った」と話す。
静岡県に入ると海岸沿いを走り、
「ずっと真っすぐに道が続いていて、景色も良かった」と言う。

浜名湖近くではウナギを食べようと入った店で客や店員と仲良くなり、
店主の厚意で店に泊まらせてもらった。
「ウナギもおいしく、ゆっくり休むことができた」と感謝する。

立ち寄ったコンビニで「頑張ってね」と声をかけてもらい、
「うれしかった。力をもらえた」と話し、出会った人たちに支えられた。

さまざまな土地を巡る旅を終え、
「長良川の水は美しい。岐阜の良さを感じる」としみじみと語るが、
「また自転車で旅がしたい。行ったことがない東北地方に行ってみたい」
と目を輝かせた。

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

|

●7期生 比佐廉さん主宰の子供ミュージカル 2023年8月23-24日

●卒業生の情報 自由の森学園高校 7期生

比佐廉さん
(脚本家、演出家、俳優、歌手)主宰

子供ミュージカル 恒例の夏公演です。

【お問い合わせ】info※ren-aka.com    03-6314-5625

2023年 8月23日(水)~24日(木)

座.高円寺2


【タイムテーブル】

8月23日水曜日 18:00~

8月24日木曜日 13:00~ ☆アーチ公演 17:00~

【チケット】 ◎大人3,600円  ◎高校生まで1,800円
       ◎親子チケット3,600円

※未就学児2名までお席ご用意できます(大人と合わせて合計3席まで)

アーチ公演:障害のある方とそのお付き添いの方は無料でご観劇いただけます。

→お申込みはこちら↓

れんアカキッズシアター2023「ミソロジカルカナタ」 予約フォーム

【お問い合わせ】info※ren-aka.com  03-6314-5625

比佐廉さんのブログ

20230823

202308232

20230823_20230714151801

 

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

 

|

●自由の森学園 同窓会 合唱 2023年02月25日(土)

自由の森学園 卒業生の情報

自由の森学園 同窓会 合唱

・2023年2月25日(土) 開場 12:00~

場所:所沢市民文化センター MUSE

※参加には事前申込みが必要です。

20230225

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

 

|

●Jiyucolor2022【卒業生展覧会】開催 2022.11.11-16

◆自由の森学園 卒業生の情報

   【Jiyucolor2022】
お誘い合わせの上、ぜひご来場ください。

   Jiyucolor 2022
   ―素材いろいろ―

2022年11月11日(金)~11月16日(水)
           10:00~18:00(最終日15:00まで)

※13日(日)はお休みです!
※14日(月)は埼玉県民の日です。

会場:ターナーギャラリー
〒171-0052 東京都豊島区南長崎6-1-3

西武池袋線「東長崎駅」南口より徒歩8分
都営大江戸線「落合南長崎駅」A2出口より徒歩10分

9回目となる自由の森学園の卒業生による展覧会を開催します。

本展は、アートやクラフトなどの分野で自己表現のひとつとして
ものづくりをしている作家たちの作品展です。
それぞれの素材へのこだわりが詰まった作品をぜひお楽しみください!

<出展作家>
飯嶋賢太郎 (切手貼り絵)
五十嵐誠 (木工)
石居由望 (絵画)
市川智大 (絵画)
市毛宏明 (木工)
上野遊 (陶芸)
ウェバーすみれ (絵画)
宇都遙香 (染色)
Yüiho Umeoka (映像)
大友美和 (和裁)
岡本桜 (染色)
勝村顕飛 (陶芸)
蟹江杏 (絵画)
亀谷明日香 (紅型染め)
菊田明理 (写真)
岸田志穂 (染・手刺繍)
日下加菜 (絵画)
後藤あんな (ガラス)
竹内弘真 (写真)
田中信吾 (鎌倉彫)
谷苑子 (絵画)
つきぞえなお (絵画)
寺中有希 (イラスト)
永野徹子 (陶芸・ガラス他)
中村かおり (陶芸) 
服部友亮 (写真)
星匠 (家具)
前島拓也 (木工)
増田遼 (陶芸)
柳三四郎 (イラスト)
山内早紀 (マクラメ編み)
米蒸千穂 (絵画)

もりのあと(自由の森学園の卒業生のあゆみなどをつづった季刊誌)
ーーーーーーーーーーー
<ワークショップ>
会場では、開催期間中、毎日、作家たちによるワークショップを開催します。
参加ご希望の方は、当日会場でスタッフにお申込みください。
先着順です。
------------
●11日(金)  
永野徹子 羽子板飾りWS 13時の回のみ
勝村顕飛 陶芸WS 13時以降随時

●12日 (土) 
田中信吾 革細工WS 13時以降随時  
蟹江杏 ドライポイントWS 13時の回 15時の回
勝村顕飛 陶芸WS 13時以降随時

●13日(日) 休み

●14日(月)   
大友美和 着付け体験 1組ずつ随時 
五十嵐誠 鍋敷き作りWS 13時以降随時
勝村顕飛 陶芸WS 13時以降随時

●15日(火) 
大友美和 和裁あずま袋WS 13時の回 15時の回
勝村顕飛 陶芸WS 13時以降随時

●16日(水) 
勝村顕飛 陶芸WS 随時

--------------
ターナーギャラリー
http://turnergallery.net/exhibitions/1733.html
https://www.facebook.com/jiyucolor
https://twitter.com/jiyucolor


20221111jiyucolor01
20221111jiyucolor02
20221111jiyucolor03
20221111jiyucolor04

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END



|

●いとうみゆきさん 「車のおうちで旅をする」(角川出版) お知らせ

◆自由の森学園 卒業生の情報 いとうみゆきさん(28期生)

28期生でイラストレーターのいとうみゆきさん
2021年の「車のおうちで旅をする」(角川出版)です。
ニュージーランドにワーキングホリデーに行き、
車中泊しながらあちこち旅した記録です。

https://www.kadokawa.co.jp/product/322012000539/

車中泊やバンライフ、モーターホーム的なものが
支持されるようにもなっている日本ですが、
帰国してからも軽バン(先代スズキエブリィ?)を使って
車中泊しながら、出身の埼玉めぐりなどもしているようです。

車メーカーのホンダによる
バンライフ紹介サイト内にページがあり、
最新は埼玉東部編。

https://kaelife.hondaaccess.jp/entry/20220930_01

過去の「note」など読むと、
出身校の自由の森学園については
「自分に合った飯能山奥学園」として、
いくつかのエピソードが出てきます。

20221019itoumiyuki

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

|

●牛田悠貴さん 音の輪コンサート 2022年10月28日(金)

◆自由の森学園 卒業生の情報

        牛田悠貴(ウッシー)さん(29期生)

2022年10月28日(金) 19:30〜 於)大泉学園ゆめりあホール

27期卒業の龍英さんと一緒にナイトコンサートに出演します。
今回は即興がテーマで、
ジャズの既成曲の他に演奏者たちのオリジナルソング、
そして自森の即興演劇のように客席から
「お題」を頂いて即興演奏もします。

ホールは、西武池袋線大泉学園駅北口から
コンコース渡ってすぐのホールです。
雨が降っても濡れずに来られます。

ご予約頂くと入場がスムーズです。
(コロナ禍なので、ご予約なしですと
受付でもお名前と連絡先を伺ったり、
受付番号順の時差受付ですので
お待ち頂く事になるかもしれません。)

ご予約はotonowalanlan@yahoo.co.jpまで
「ナイトコンサート予約」と添えてお願い致します。

20221028ushidaotonowa

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END



|

●山極 千真沙さん 個展のご案内 2022年10月22日-10月30日

◆自由の森学園 卒業生の情報

山極 千真沙さん(19期生、次男の同級生です)

      個展のご案内

2022年10月22日から京都で個展を開催します。

場所は銀閣寺からほど近い一軒家。
Gallery YDSを運営されていたご店主が
場所も店名も新たに今年オープンされた、
Nunuka lifeというギャラリーです。

住宅地の中の少し見つけにくい場所ですが、
隠れ家のような静かで気持ちの良い空間です。
いい季節なのでお散歩がてら、ぜひお立ち寄りください。

私は初日と最終日は終日、
そのほかの日もチラホラ在廊予定です。

     片影
2022.10.22 sat - 10.30 sun
11:00 - 18:00 10.26 wed close

Nunuka life
606-8403 京都市左京区浄土寺南田町10
075-708-8369 ✉️ info@nunuka.life
Instagram @nunuka_life

20221022yamagiwachimasa

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

|

●須賀紗彩さん サンバクラス開催 2022年10月15日

◆自由の森学園 卒業生の情報 須賀紗彩さん

    サンバクラスのお知らせ

〇2022年10月15日(土) 14:30~

なみやなぎスタジオにて
サンバクラスが行われます!

講師の先生は
自由の森学園の卒業生、須賀紗彩さんです。

さあや先生は、産休に入られる為、
年内の講座は今週が最後とのことです。

2023年1月より再開予定です。

◎皆さまの参加お待ちしてます!

20221015sanba

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

 

|

●「自由の森学園の教育を支える会」公式ブログ 2022.10.09更新

◆自由の森学園の情報  2022年10月9日

「自由の森学園の教育を支える会」公式ブログが更新されました。
http://jmsasaeru.blogspot.com/

情報もお寄せください。
sasa@jiyunomori.ac.jp

「自由の森学園の教育を支える会」は、
自由の森学園高等学校中学校の1985年開校以前から
活動を続けている唯一の団体で「後援会」にあたる集まりです。
このブログでは主に卒業生の活動を紹介しています。

◆7期生 俳優 もりちえ さん
 公演「バリカンとダイヤ」10月15日(土)~23日(日)東京・中野

◆19期生 陶芸家 山極千眞沙さん
  個展 10月22日(土)~30日(日) 京都

◆23期生 ユニコさん
  出演「プリミエールをよろしく」10月12日~ 下北沢


○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

■END

|

●ミャンマーの人材育成支援(保護者)  2022年8年

■自由の森学園 保護者の情報

「ミャンマーの人材育成支援」のご紹介とご協力のお願い

自由の森学園の16期生・19期生の保護者(富田裕行)です。
孫(2020年生まれ)にも自由の森学園の学びを体験してほしい
との想いで、本ブログを細々と運営しています。
(2003年2月1日投稿開始)

私たち夫婦がミャンマーで行っている「人材育成支援のご紹介」
と「日本語教育のご協力」をお願いいたします。

Ttm20228blog 

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ

 

■END■

 

|

●自由の森学園サンバ音楽隊 サイボクハムで公演 2022年5月4日

■自由の森学園  お知らせ

◎自由の森学園 サンバ音楽隊

・2022年5月4日(水・祝日)
  ①11:00~
  ②13:00~
  ③15:00~
  (各回 30分程)

・サイボクハム 本店 とこトンまつり 出演 


お知り合いのSNS投稿に以下の情報がありましたので、
シェアさせていただきます。

今日は「自由の森学園の教育を支える会」(支える会)の通信など
発送作業で自由の森学園中高に行って来ました。

八重桜ももう咲いていて学園周辺の緑のグラデーションが
美しかったです。

作業をしながら
「サンバ隊、サイボクの大型連休中のイベントに出ることが
決まったみたいよ、ウチの孫が出るらしい」とかというので

埼玉県日高市にある人気のブランド食空間「サイボク」を
検索してみると・・・。
ありました。

コロナ禍で各地のサンバイベントが中止になり、
自由の森学園サンバ隊の活動もその影響を受けていたわけですが、
今回はショウアップ公演が決まったようです。

https://www.saiboku.co.jp/

20220504saibokujimorisanba

自由の森学園のサンバチームは、毎年、浅草サンバカーニバルに

出場しています。しかもS1リーグです。


○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ


(おまけ)
移住した国では、軍事クーデターが2021年2月にあり、
毎日、貴重な経験をしていますが、元気に過ごしていますので、
ご安心ください。
孫が自由の森学園へ入学する日を楽しみにしています(=^・^=)

■END

|

●星野源さん 「日曜日の初耳学」 2021/11/07

◆自由の森学園 卒業生の情報 星野源さん 2021年11月7日

「日曜日の初耳学」に星野源さんが出演。

林修さんが大解剖!
音楽家・俳優・文筆家…3つの顏との向き合い方に迫る。

アーティスト、俳優、そして文筆家としても活動する星野源さんが、
2021年11月7日(日)放送の「日曜日の初耳学」に出演する。

音楽家、俳優、文筆家という3つをこなす星野さん。
その秘訣(ひけつ)を林がインタビューで引き出す。

ソロデビュー11周年を迎え、新たな挑戦に向き合う星野さん。

【日曜日の初耳学】
YouTubeでは1か月限定で
対談企画「インタビュアー林修」を配信しています。

○多くの方に「自由の森学園の情報」を多くの方に

 知って頂きたいので、ご賛同頂ける方は、クリックを・・・m(__)m。
 ↓ ↓ ↓
 人気blog ランキング(教育・学校)へ



■END

 

 

|

●訃報 泥谷 千代子さん 2021年8月20日

                            2021年8月21日

訃報 泥谷 千代子さん

自由の森学園・食生活部で長年勤務をされた
泥谷千代子(ひじや・ちよこ)さんが、8月20日、
急性心不全により亡くなりました。70歳でした。

泥谷さんは、8月12日にコロナウイルスへの感染が判明し
自宅療養をされていましたが、その後体調が悪化し、
14日から入院されていました。

なお、コロナウイルスへの感染ということもあり、
ご親族のみにて葬送されるとのことです。

驚きとショックでことばを失う・・・ただただ、ご冥福を祈るのみ。
なぜか、自由の森の開校式の直前に、
新入生歓迎の歌(「心騒ぐ青春の歌」だったか?)を
教職員みんなで音楽ホールで練習したとき、
食堂の仕事の白衣のままでとなりと腕を組んで歌っていた
千代子さんの様子がなつかしく思い出される。

各学年でいろいろ知らせてくれるとうれしいんだけど・・・
(増島さんのFacebookより)

Jimorisyoseikatsu

|

«●菅間正道さん オンラインシンポジウム参加 2021.06.06